Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
となり
15の月、2022/4/8
5cm固定撮影で1枚撮り。15枚ごとの月齢一覧。下弦の半月以降の悪天候でだいぶ欠測が増えた。すっかり春空で上弦の月が高く撮りにくい。
ID
#80839
撮影日時
2022年4月8日 18時40分0秒
露出 1/34秒
撮影地
茨城県
撮影機材
望遠鏡:タカハシ
FC50
カメラ:セレストロン
NexImage5
スカイウォッチャー AZ-EQ AVANT架台 赤道儀モード
焦点距離
400mm
画像処理
フリーソフトJTrimにより、シャープ化+8、明るさ+15とコントラスト+15の程度の調整をコマごとに行う。
特記事項
2014年末から累計2664日で撮影が1740日、撮影率は0.653といったところ。ただし新月と月出のない日を除くと7割強のはず。
カテゴリー
月
天体
月
関連作品
西の入江付近
nogami
コペルニクス
MASA
コペルニクス、リフェウス山脈付近
DunkelerMond
月齢23.3
DunkelerMond
Moon_2025-0422-0418~0419
Sugita_7chome
04/22の月
天文バカボン町田支部
下弦の月(月齢 22.3)
Condor57
Moon_2025-0421-0323~0345
Sugita_7chome
月齢22.4(2025/04/21)
y.kawaguchi
月 (月齢18.3) とアンタレスの接近 (2025/04/17)
kuro-shuu
With the MoonーEight Birds
駒沢 満晴
PR