Maki黒点半暗部周辺の現象(3131)-2+

*

以前のデータの再処理です。 前回投稿(10:00)のものの3分後のものをコントラスト強処理したものです。 右の方のセンサーのゴミあたりから右やや斜め下に向けて放出物らしきものがあります。 10:00のものには無かったので関係ありそうです。

#90593
2022年11月3日 10時3分0秒 露出 1/4000秒
自作減光システム(O3+Hβ他)、3倍バロー、セレストロン8ー24アイピースによる拡大撮影。ISO160で1枚撮り。スタック無し。
石川県小松市
望遠鏡:セレストロン Omni XLT102
カメラ:ソニー α7SⅡ
経緯台(スコープテックZero)
1000mm
PCによる明瞭度・コントラスト等調整
光球面での活動状況の観測にはHβ付近の波長を観るのが良さそうです。O3~Hβのフィルターを使ってカラーカメラで撮影すれば結構写ると思います。その画像に色のコントラスト強調をかければバックグラウンド光から分離出来ます。現状、Hβの単離は出来てないですが、エタロンと干渉フィルターの組み合わせで何か工夫出来ないかと考えています。 追記:O3フィルターの透過波長範囲だとHβは範囲外になると思われるかもしれませんが、(大きな黒点等の活動に係りそうな)高エネルギー状態の水素原子から出るHβの半値幅はブロードになるため、裾野がO3フィルターの透過範囲内に入ってくるから写る、と考えています。