NASA設立から60年
【2018年10月11日 星ナビ編集部】
1958年10月1日、今からちょうど60年前、アメリカとソ連の熾烈な宇宙開発競争のただ中でNASA(アメリカ航空宇宙局;National Aeronautics and Space Administration)は設立された。ソ連のスプートニク計画やガガーリンによる人類初の有人宇宙飛行に対抗するべく、莫大な予算を投じてエクスプローラー1号、マーキュリーセブン、ジェミニ計画、サターンロケット…と猛スピードで技術開発が進められた。そしてついにアポロ計画で人類初の月面着陸を成功させる。
冷戦終結後も、惑星探査や宇宙望遠鏡の打ち上げのほか、国際宇宙ステーションの建設やスペースシャトルの運用まで、NASAは世界の宇宙開発を牽引し続けてきた。天文学の新しい発見や宇宙飛行士の活躍など、私たちは日々その成果を目にしている。
来年2019年は、1969年7月20日のアポロ11号月面着陸から50年という節目を迎える。アポロ計画そのものは、アポロ11号以降1972年まで継続されたため、NASAでは2019年から2022年を「人類を月面へ送り続けて50周年」とし、設立60周年とともにアニバーサリー期間と位置づけ、様々なイベントを実施する予定だ。
星ナビ11月号では、「走り続けるスペース・フロントランナー NASA60年」と題して、12ページにわたって60年の歩みを紹介している。「人類、月に立つ」「太陽系大航海」「スペースシャトル」「国際宇宙ステーション」「スペース・テレスコープ」の5つのテーマでNASAのプロジェクトを総括。主な年表も入った保存版でお届けしている。
関連記事
- 2013/04/11 NASAが計画、小惑星を月付近に誘導して直接探査
- 2011/09/21 NASAの次世代打ち上げシステム「SLS」とは
- 2011/07/05 NASA長官、これからの宇宙プログラムについて語る
- 2011/05/10 NASA、惑星探査の中心ミッション候補3つを発表
- 2011/03/17 NASAの火星探査機MRO、到着から5年を超える
- 2011/03/16 2013〜2022年にNASAが打ち上げる探査機のミッション候補を発表
- 2010/02/03 NASAが5か年予算案を発表、歴史的な方針転換
- 2008/12/25 NASA、クリスマスにアポロ計画40周年記念番組
- 2007/09/19 Google Moonがパワーアップ アポロ計画の詳細や地勢図も
- 2006/12/19 NASAがグーグル社と提携
- 2006/04/05 「スペースガイド宇宙年鑑2006」発売
- 2001/10/23 しし座流星群国際航空機観測ミッション 初期成果報告
- 2001/03/20 NASAジェット推進研究所がバルーンタイヤの惑星探査ローバーを開発中
- 2001/02/06 ヨーロッパ宇宙機間、ロシアによるISS観光旅行計画を非難
- 2001/01/29 ロシアとNASA、ISSへの観光客受け入れについて交渉へ
- 2001/01/24 NASAのゴールディン現長官、ブッシュ新政権でもしばらく続投へ
- 2000/12/01 [訃報] NASAのメディアサービス部長Brian Welch氏が死去
- 2000/12/01 [訃報] NASAの宇宙生物学者Gerald Soffen博士が死去
- 2000/11/09 NASA、宇宙研の小惑星探査機MUSES-Cに搭載予定の小型探査車を中止
- 2000/10/31 NASA、新たな火星探査計画を発表