太陽観測衛星「STEREO-B」、約2年ぶりに通信復活
【2016年8月25日 NASA】
太陽観測衛星「STEREO」は、2006年にNASAが打ち上げた双子の衛星だ。A(Ahead、「前」)とB(Behind、「後」)の名前が表すように、Aは地球に先行するような位置で、Bは地球を追いかけるような位置から観測を行っており、太陽フレアやコロナ質量放出などの現象を立体的にとらえてきた。
この2機のうちSTEREO-Bは、2014年10月の機能試験中に通信が途絶した。以来22か月にわたって衛星との通信復活が試みられ、ついに今月21日に復活した。
今後、衛星の状態確認と姿勢制御の確立、さらに全システムと搭載機器の状態の見極めが行われる予定となっている。
〈参照〉
〈関連リンク〉
- 太陽観測衛星「STEREO」: http://www.nasa.gov/stereo/
〈関連ニュース〉
- 2015/01/23 - 太陽の磁力線、可視化に成功
- 2013/12/11 - 明かされゆくアイソン彗星の正体 まずは大きさと組成
- 2013/11/29 - アイソン彗星の核が太陽最接近でほぼ消滅
- 2013/06/18 - ふたご座流星群を生んだ小惑星、現役の彗星だった
- 2013/01/30 - 太陽風の凪にたなびく金星の電離圏
- 2012/08/16 - 史上最速レベルのコロナ質量放出が発生
関連記事
- 2011/02/08 初めて太陽を全角度同時撮影 「STEREO」2機が左右から
- 2010/04/22 長さ80万km!最大級プロミネンスを動画で見よう
- 2009/12/15 太陽観測衛星STEREOがとらえた「津波」
- 2006/12/21 太陽観測衛星STEREOの初画像