天体画像ギャラリー > 彗星ギャラリー > シュワスマン・ワハマン第3彗星 投稿画像ギャラリー > 11
双眼鏡ではひじょうに淡く確認は難しいですが、写真には写り良いようです。
五月晴れにはほど遠い。光害も酷く透明度も良くなく、更に、B核分裂の様子も撮してみたかったので、望遠鏡直焦点(F7 1050mm)で撮影してみました。F7でもひじょうにカブッています。彗星が移動しているので、核で位置合わせるコンポジットをしなければと思い反省していますが、今は時間と技術がないので、再度やり直します。画面左が北。
ひじょうに透明度の悪い夜でしたが、天頂通過を狙って撮ってみました。なかなか印象的で、心に残るシーンですね。
(1、2枚目)28日早朝の画像から、B核にごく淡いながらも細長い尾が出現していることを確認(3枚目画像)。29日は、少し大きい望遠鏡で撮影してみましたが細長い尾は確認できませんでした。いずれも画面右側が北方向です。
(3枚目)上に同じ(比較用画像)。左やや下方向に細長い尾が1本出ていました。
ほぼ一晩かけて微小な分裂核まで撮像を試みました。M核の予報位置に彗星像がありますが自信ありません。B核は青緑色のイオン成分がコマを大きく覆っています。
6日前(4/22)より、C核・B核ともずいぶん明るくなりました。彗星の移動量も大きくなり、5分露出で核が流れています。G核は淡いですね。
「春」特有の空で透明度は悪くフィルターを使用しないと露出30秒で真っ白にかぶってしまいます。
かんむり座を移動するB,C核を撮影しました。ちょうど両核がかんむりの飾りのように見えます。一時C核と同じくらい明るくなったB核ですが、かなり淡くなってしまいました。
リモートコードを忘れたのでガイド不良になりましたが、B核がまた明るくなっていました。双眼鏡ではB核の方が少々明るく見えました。青く見えるほうがB核です。
C核はかなり明るくなってきました。B核は分離しているのがこの画像でもなんとなくわかります。順調に明るくなっているようで5月の連休が楽しみです。
動きも速くなり増光しているようです。B核の先端がとがった感じに見えます。
もやがかかっていて、透明度の低い中での撮影になってしまいました。