2009年2月9日 半影月食ギャラリー

最終更新日:2009/02/13

画像のご投稿は「画像投稿フォーム」よりお願いします(「投稿に関する規定」もご覧ください)。


(デスラー氏撮影の半影月食の写真)

タイトル:
「半影月食」
撮影者:
デスラー
撮影日時:
2009年2月9〜10日 21時26分〜01時14分、露出 1/500〜1/1000秒
撮影地:
群馬県渋川市
撮影機材等:
デジタルビデオカメラ パナソニック NV-GS250
トリーミングソフトで編集
その他:
静止画モード・光学10倍ズーム使用
コメント:

撮影前半は雲に覆われましたが食ピーク直前から晴れ間が見え始めました。ビデオカメラのみでの撮影ですが食の変化がよくわかりました。


(あさみん氏撮影の半影月食の写真)

タイトル:
「2009.2.9 半影月食」
撮影者:
あさみん
撮影日時:
2009年2月9日 23時48分
撮影地:
北海道
撮影機材等:
シャープネス 50→65%
コメント:

アストロアーツで情報を知り撮影しました。

食が最大になる23:38に写すことができればよかったのですが、生憎薄い雲がかかっていたので10分後になりました。

肉眼では分かりませんでしたが、写真で見てみると本影に近い側が減光しているのが分かり、驚きました。


(南川俊氏撮影の半影月食の写真)

タイトル:
「曇り空の半影月食」
撮影者:
南川 俊
撮影日時:
2009年2月9日 23時51分、露出 1/640秒
撮影地:
東京都奥多摩町
撮影機材等:
200mm望遠レンズ、キヤノン EOS kiss digital X、三脚にて固定撮影
ステライメージ6でトーンカーブ調整、トリミング
コメント:

雲がかかりながらも、なんとか撮影できました。


(下条博美氏撮影の半影月食の写真)

タイトル:
「奇跡的に見られた、半影月食」
撮影者:
下条 博美
撮影日時:
2009年2月9日 24時18分、露出 1/500秒
撮影地:
栃木県那須塩原市(自宅)
撮影機材等:
ペンタックス75 EDHFIII(1.4倍リアコン使用)、富士フイルム FinePix S5 Pro(ISO800)
ステライメージ5にて、トーンカーブ調整
コメント:

9日の関東(栃木)は気圧の谷の通過で、月食が観測できる天気ではありませんでしたが、夜半前から雲が切れ始め、最大食を過ぎた数分間だけ完全に雲が切れ、まともな写真が撮れました。


(やまのん氏撮影の半影月食の写真 1) (やまのん氏撮影の半影月食の写真 2) (やまのん氏撮影の半影月食の写真 3) (やまのん氏撮影の半影月食の写真 4)

タイトル:
「半影月食」
撮影者:
やまのん
撮影日時:
(1枚目)2009年2月9日 22時44分、露出 1/125秒
(2枚目)23時56分、露出 1/50秒
(3枚目)24時34分、露出 1/500秒
撮影地:
福島県棚倉町(自宅前)
撮影機材等:
ミニボーグ60ED + ×1.4テレコン、キヤノン EOS KissX2(ISO200、WB:晴天)
トリミング、4枚目は上の3枚をステラナビゲータ Ver.8の影の画像とレイヤー合成
コメント:

観望日記はブログにあります。

(2枚目)食最大の頃は曇られました。


(百瀬雅彦氏撮影の半影月食の写真)

タイトル:
「半影月食」
撮影者:
百瀬 雅彦
撮影日時:
209年2月9日 22時39分、露出 1/500秒
撮影地:
長野県塩尻市
撮影機材等:
AF-S Nikkor 70-300mm F4.5-5.6、富士フイルム FinePix S5 Pro(ISO100)
コメント:

薄雲の中で冴えませんが、全国的に天候下り坂のようでしたので応募してみました。


(黒田弘章氏撮影の半影月食の写真)

タイトル:
「半影月食」
撮影者:
黒田 弘章
撮影日時:
2009年2月9日 23時50分14秒、露出 1/400秒
撮影地:
初山別村市街
撮影機材等:
ボーグ76ED(500mmF6.6)直焦点、ニコンD300
トリミングのみ
コメント:

雲が多く、雲の隙間も霞がかって、肉眼では暗くなった様子がよく見えませんでした。露出を控えめにすると薄暗くなった部分がよく分かります。


(末永裕一氏撮影の半影月食の写真 1) (末永裕一氏撮影の半影月食の写真 2)

タイトル:
(1枚目)「半影月食」
(2枚目)「雲間からの半影月食」
撮影者:
末永 裕一
撮影日時:
(1枚目)2009年2月9日 22時37分、露出 1/250秒
(2枚目)23時17分、露出 1/30秒
撮影地:
静岡県富士宮市
撮影機材等:
タカハシFC50 + Or18mm、ペンタックス K1000、フジフイルム Venus 400
ラボノーマル現像、Photoshop6.0 にてレベル補正
コメント:

天気予報は絶望的でしたが、奇跡的に薄雲の中、食の最大の直前まで観察することができました。


(☆PAPA氏撮影の半影月食の写真 1) (☆PAPA氏撮影の半影月食の写真 2)

タイトル:
(1枚目)「半影月食(食外)」
(2枚目)「半影月食(食最大)」
撮影者:
☆PAPA
撮影日時:
(1枚目)2009年2月9日 23時38分、露出 1/500秒
(2枚目)25時45分、露出 1/500秒
撮影地:
自宅庭
撮影機材等:
メーカー不明望遠鏡(D=120mm fl=1000mm)、ニコン D700、ビクセン赤道儀(形式等不明)
ステライメージにてアンシャープマスクのみ
コメント:

月食の時間帯だけ雲ひとつない空となってくれた中で撮影できた。

露出等は食の最大事との比較しやすいように同じで撮影。


(やまちゃん氏撮影の半影月食の写真)

タイトル:
「薄曇りの中の半影月食」
撮影者:
やまちゃん
撮影日時:
2009年02月09日 24時05分06秒、露出 1/250秒
撮影地:
神奈川県海老名市
撮影機材等:
タカハシ製作所製FCT-100+レデューサー(合成焦点距離 460mm、合成F4.6)、ニコン D700(ISO400相当)、カメラ用三脚による固定撮影
14bit-RAWデータをCapture NX2 で現像(+0.66EV補正)、JPEG画像化、JPEG画像をフォトショップCS3でDXフォーマット相当(4256×2832ピクセル→2784×1848ピクセル)にクロップ後、リサイズ
コメント:

久し振りの半影月食でしたが、低気圧の接近で曇ってしまいました。半ば諦めかけていましたが、薄雲を通して何とか撮影することができました。なお、画面の上が北になります。


(齋藤正一氏撮影の半影月食の写真)

タイトル:
「2月9日の半影月食」
撮影者:
齋藤 正一
撮影日時:
2009年2月9日 23時38分、露出 1/50秒
撮影地:
福島県郡山市
撮影機材等:
1000mm、キヤノン EOS Kiss Digital、三脚固定撮影
ステライメージ5でトーンカーブ調整、 トリミングなし
コメント:

食の最大の撮影です。薄雲がありましたが最後まで見ることができました。

このページの先頭へ