News
アンドロメダ大銀河に史上最も明るい新星か?


【1998年8月3日 IAUC 6981

IAUC6981によれば、M. Modjaz(カリフォルニア大学; UCB)らは、アンドロメダ大銀河の中心付近に、非常に明るい新星らしき天体を発見した。 CCDの画像から推定される光度は、7月23.5日(世界時、以下同様)で約16.1等、27.5日で14.4等、31.5日には約15.6等級である。 この天体の位置は以下の通り。

  赤経 00h 42m 37s.00
  赤緯 +41o 16' 56".7 (2000.0)

これは、アンドロメダ大銀河(M31)の中心核から西に82".4、北に47".7の位置にあたる。 同チームが7月19.5日に撮影した18等級までの画像には、この天体は見当たらない。

新星状天体の位置

加藤太一氏(京大理)によれば、アンドロメダ銀河には過去にも多数の新星が発見されているが、その最大光度が15.0等よりも明るくなったものはなく(たとえば最大光度15.0等の新星が過去1964,1983,1990年に発見されている)、今回の新星らしき天体が特異なものであることをうかがわせているとのことだ(VSOLJニュース002)。



 AstroArts Copyright(C) AstroArts Inc. All rights reserved.