visactaka火星1月5日

*

ようやく使いこなしを習熟したASI715MCの性能をフルに発揮できた火星像だと思います。当地の冬場の気流にしては安定しましたが、とてもベストな状態ではない中で高解像を生かし、小接近にもかかわらず大接近時のような模様の写りです。モノクロカメラを必要としない性能で撮影効率のアップとLC合成に伴う欠点を防げると思います。

#118701
2025年1月5日 1時10分24秒
大分県由布市
望遠鏡:タカハシ μ-300
カメラ:ZWO ASI715MC
中央光学製L30型赤道儀 バーダープラネタリウム製UV/IRカットフィルター ZWO製ADC
3572mm
AutoStakkert!3 Registax6 WinJUPOS ステライメージ8
9.159ms×90秒×12セット=116860コマ×30%スタック(35058コマ)