Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
cockatoo
2016.3.25の火星
高度が低くシーイングに難はありましたが、12.5cmシュミットカセグレンと簡易な経緯台で、初めて火星の撮影を試してみました。
ID
#31766
撮影日時
2016年3月25日 0時52分0秒
露出 45秒
撮影方法
シャッタースピード15msec 3000枚の動画の80%をスタック
撮影地
東京(23区内)
撮影機材
望遠鏡:ケンコー・トキナー
SC125S
カメラ:その他
ASI224MC
ハイペリオン 2.25Xバローレンズ マルチファンクションGOTOマウント
焦点距離
2700mm
画像処理
シャッタースピード15msec x 3000フレームの動画の80%を AutoStakkert!でスタック RegiStax, AstraImage4でウェーブレット変換、最大エントロピー法変換
カテゴリー
惑星
特集
2016年 火星
天体
火星
関連作品
火星 2025-02-23 11:14.6 UT
K-KONNO
冬の星座が沈む風景~2月中旬・月夜の深夜(#119281の再投稿)
goten59
火星 2025/02/21
T-HASHIGUCHI
火星 2025-02-22 11:14.7 UT
K-KONNO
火星 2025/02/20
T-HASHIGUCHI
冬の星座が沈む風景~2月中旬・月夜の深夜
goten59
火星 2025-02-21 10:52.7 UT
K-KONNO
火星 2025/02/19
T-HASHIGUCHI
火星 2025-02-20 11:15.2 UT
K-KONNO
火星、カストル、ポルックスの並び(2025.2.20)
North-ain
月暈へのトレース
駒沢 満晴
PR