国内の主な場所での初日の出時刻は以下のとおりです(場所の違いなどにより、1分程度の差がある可能性があります)。
場所 | 時刻 |
---|---|
札幌 | 7時06分 |
仙台 | 6時53分 |
新潟 | 6時59分 |
東京 | 6時50分 |
場所 | 時刻 |
---|---|
名古屋 | 7時00分 |
大阪 | 7時05分 |
福岡 | 7時23分 |
那覇 | 7時17分 |
場所 | 時刻 |
---|---|
南鳥島 | 5時27分 |
富士山山頂 | 6時43分 |
犬吠埼 | 6時46分 |
与那国島 | 7時31分 |
一年の始まりを告げる「初日の出」。早起きして新年への思いを新たにしたり、風景の美しいところへ出かけて初日の出を撮影したりしてみてはいかがでしょうか。
初日の出前の星空も忘れずに眺めてみましょう。とくに、明けの明星の輝きや細い月の繊細さには目を奪われます。冬から春の星々と共に楽しんでみてください。
2日未明に月と金星の大接近、4日未明にしぶんぎ座流星群、6日午前中に部分日食と、新年早々たくさんの注目天文現象が起こります。お正月休みの観察計画を立ててみてください。
国内の主な場所での初日の出時刻は以下のとおりです(場所の違いなどにより、1分程度の差がある可能性があります)。
場所 | 時刻 |
---|---|
札幌 | 7時06分 |
仙台 | 6時53分 |
新潟 | 6時59分 |
東京 | 6時50分 |
場所 | 時刻 |
---|---|
名古屋 | 7時00分 |
大阪 | 7時05分 |
福岡 | 7時23分 |
那覇 | 7時17分 |
場所 | 時刻 |
---|---|
南鳥島 | 5時27分 |
富士山山頂 | 6時43分 |
犬吠埼 | 6時46分 |
与那国島 | 7時31分 |
初日の出は午前7時前後ですが、できれば新年最初の夜空も眺めてみてはいかがでしょうか。
年が明けてすぐのころには、南の空から天頂に「冬の大三角」やオリオン座が広がっています。色とりどりの明るい星々が新年を祝っているかのようです。
さらに夜が更けると、冬の星座たちが西に傾いていくのと入れ替わって春の星座たちが南から南東の空に上ります。春の大三角に続いて、未明3時ごろには月齢24のやや細い月が、さらに1時間ほど経つと明けの明星の金星が、順番に見えてきます。空はまだまだ暗いままです。
初日の出の1時間前(東京で5時50分ごろ)になると、南東の低空にさそり座のアンタレスが姿を見せます。アンタレスの左のほうには木星も見つけられるでしょう。そして、星々の光が空の中にとけて消えていくと、間もなく初日の出です。
iOS用の「iステラ」「iステラ HD」やアンドロイド用「スマートステラ」などのモバイルアプリは、端末を向けた方向の空を画面にシミュレーション表示するので、星座の位置や惑星の名前が簡単にわかります。また、地平線の下や山の陰にある天体も表示できるので、初日の出がどの方向から昇ってくるのか日の出前からチェックできます。
他の製品は ›› モバイル製品情報
年越しの星空や初日の出だけでなく、2日明け方の「細い月と金星の大接近」や、4日未明の「しぶんぎ座流星群」、そして6日午前の「部分日食」など、新年の注目の天文現象も見てみましょう。
初日の出の前に南東の空に見えていた細い月と金星は、翌朝となる1月2日の未明〜明け方に大接近して見えます。ピンと張りつめた冷たい空気の中で見る細い月や金星の輝きに、目も心も奪われること間違いなしです。
2019年の前半は毎月初めに、細い月と金星(明けの明星)の接近現象が見られます。その1回目を、ぜひ早起きして眺めてみましょう。
しぶんぎ座流星群は毎年1月3〜4日ごろに活動のピークを迎える流星群です。8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群と並ぶ三大流星群の一つですが、あまり話題になることがありません。
2019年は1月4日の未明から明け方にかけて見ごろになると予想されています。月明かりのない好条件なので、空の暗いところなら1時間に20個ほどの流れ星が見られるでしょう。流れ星は空のどの方向にも飛ぶので、なるべく広く見渡すようにしましょう。防寒の準備は念入りに。
6日の午前8時半ごろから11時半ごろにかけて、太陽の一部が月に隠される部分日食が起こり、日本全国で見られます。日本で日食が見られるのは2016年3月以来となります。
東京の場合、8時44分ごろに欠け始め、10時6分に欠け具合が最大になり、11時36分に丸い太陽に戻ります。北東の地域ほど大きく欠け、継続時間も長くなります。時刻や見える方向は観察場所によって異なるので、ステラナビゲータやモバイルツールなどで事前に確かめておきましょう。また、日食メガネの使用や足元への注意など、安全やマナーにも気をつけてください。
1月6日と12月26日に国内で部分日食、細い月と明けの明星の大接近、夏には木星と土星が見ごろ、……2019年にも楽しみな天文現象や面白い天体がたくさんあります。もちろん、日々の星々や月の満ち欠けなども美しいものです。
「アストロガイド 星空年鑑 2019」ではそんな見どころや季節の星座を、書籍とDVD番組で詳しく紹介。さらに付属の天文シミュレーションソフトで、現象の見え方や時刻などを調べることもできます。
一年の計は元旦にあり! 「アストロガイド 星空年鑑」で、2019年の天文現象を予習したり観測計画を立てたりしてみましょう。