川で知る、地球・火星・タイタンの地形の歴史
【2017年5月23日 MIT News】
土星の衛星「タイタン」は地球以外で唯一の、地表に液体が大量に存在する太陽系天体である。また、過去には火星の表面にも大量の水があったと考えられており、川が流れた跡のような地形が見られる。
米・ニューヨークシティカレッジのBenjamin Blackさんたちの研究チームは地球と火星、タイタンにおける川の流れ方を比較し、地形の歴史を調べた。そして、火星とタイタンの歴史は地球とは大きく異なることを明らかにした。
Blackさんは探査機「カッシーニ」の観測によるデータからタイタンの地図を作成し、地球と火星のものと比べた。その際、タイタンの厚い大気の影響で解像度の高い地図が作れず、大きい構造しか見えなかったため、地球や火星の詳細な地図の解像度を落として比較が行われた。
こうして川の流れの方向などを調べたところ、火星とタイタンがよく似ており地球には似ていないことがわかった。プレートテクトニクスによって地面が隆起すると川の流れが変えられてしまうが、火星とタイタンの河川網ではそうした兆候が見られず、比較的近い過去に活発なプレートテクトニクスによる地殻変動が起こっていなかったことを示していると考えられる。
Blackさんたちによると、タイタンの地形を作り出したのは、土星からの潮汐力によりタイタンの凍った地殻の厚みが変化するというプロセスによるものである可能性が示唆されている。また、火星上の地形のほとんどは原始的成長期や、多くの小天体が惑星に衝突し盆地を作ったり火山を押し上げたりした「後期重爆撃期」に形成されたと考えられている。シミュレーションによれば、火星の歴史の最初期に最大の衝突クレーターが作られ、その後に小惑星によって表面が凹まされ地形が作られていったようだという。
「現在あるいは過去において、川が流れる世界が太陽系に3つ存在するのは驚くべきことです。より詳細なタイタンの地形図が手に入れば、その地形は地球より火星に似て見えると予想します。絶えず新しい山脈が出現しては川がそれに対抗する地球のような環境とは対照的に、タイタンの地形はしばらく前に作られた後、川の流れによる浸食で削られ続けてきたのです」(米・マサチューセッツ工科大学 Taylor Perronさん)。
〈参照〉
- MIT News: Rivers on three worlds tell different tales-Study finds history of Titan's landscape resembles that of Mars, not Earth
- Science: Global drainage patterns and the origins of topographic relief on Earth, Mars, and Titan 論文
〈関連リンク〉
- カッシーニ
- アストロアーツ: 土星特集(2017年)
関連記事
- 2024/12/12 2024年12月18日 月と火星が接近
- 2024/11/26 2024年12月上旬 火星とプレセペ星団が接近
- 2024/11/14 2024年11月20日 月と火星が接近
- 2024/10/22 【特集】火星(2025年1月12日 地球最接近)
- 2024/10/17 2024年10月23日 月と火星が接近
- 2024/10/03 火星の地震波が示す、液体の水が地下に存在する可能性
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/09/25 太古の火星でホルムアルデヒドが有機物生成に寄与
- 2024/08/07 2024年8月中旬 火星と木星が大接近
- 2024/07/24 火星大気中の塩化水素を全球で検出
- 2024/07/11 2024年7月下旬 火星とプレアデス星団が接近
- 2024/07/08 2024年7月中旬 火星と天王星が大接近
- 2024/06/25 2024年7月2日 細い月と火星が接近
- 2024/06/17 火星の赤道地方の山頂で霜を検出
- 2024/05/27 2024年6月3日 細い月と火星が大接近
- 2024/05/17 初期火星の有機物は一酸化炭素から作られた
- 2024/04/24 2024年5月5日 火星食
- 2024/04/24 2024年5月5日 細い月と火星が接近
- 2024/04/19 2024年4月下旬 火星と海王星が大接近
- 2024/04/04 2024年4月中旬 火星と土星が大接近