25周年を迎えた天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」
【2017年7月21日 アストロアーツ】
最初の「ステラナビゲータ」が発売された1992年、星座を知るには丸い星座早見盤、星図といえば整然と黒い星が印刷された高価な大型本でした。それから25年の月日が流れ、今ではスマートフォンを使って星座を探し、パソコンがあれば星の位置どころか惑星や彗星・小惑星、星雲・星団、系外惑星、さらには人工衛星や惑星探査機にいたるまで、あらゆる天体の位置や情報を瞬時に知ることができるようになりました。
「ステラナビゲータ」は、いつでも、どこにいても、星を見たい、知りたい、調べたいという思いから開発が始まりました。今晩の夜空にはどんな星座が見えるのか、今日の夕焼けの中に見える一番星は何だろう、惑星はどの星座に見えているのか、といった身近な星の情報はもちろんのこと、時間を飛び越えて、古典の記録に登場する日食や彗星、客星(新星)といった記録の検証、遠い将来に見えるであろう星たちの姿まで、あらゆる星空をパソコンのスクリーン上に正確に、そして美しく再現できます。さらに、地球から見える星空だけでなく、地球以外の惑星に降り立って見上げる星々や、恒星間宇宙、天の川銀河の外から見た星空さえも楽しむことができます。望遠鏡をお持ちの方は、パソコンに望遠鏡をつなげば、見たい星を次々と導入することも可能です。
都会の夜空でも、実はいくつもの星座を楽しむことができます。星の見えない曇った晩は、ギリシャ神話から最新の電波天文学までさまざまな話題を解説したプラネタリウム番組をパソコンで楽しむのはいかがでしょう。インターネットを飛び交う多くの情報に囲まれて忙しい毎日を過ごしている今、「ステラナビゲータ」を使って夜空の星々を見上げ、少しだけほっとする時間を過ごしてみませんか。
この25年の間、たくさんの方が星を見上げるときにかたわらに置いていただいた「ステラナビゲータ」は、これからも星空の楽しさと美しさを皆様にお届けします。
アストロアーツ オンラインショップでは、ステラナビゲータ25周年を記念して関連商品の特価セールを開催しています(8月31日まで)。ステラナビゲータで見るパソコン上の星空を実感していただける、無料の「体験版」も用意しております。是非一度ご覧ください。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/11/15 星空のもとで癒しのひと時 22日に「熟睡プラ寝たリウム」オンライン配信
- 2024/11/12 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0gアップデータ公開 データの拡充と安定性・正確性の向上
- 2024/10/04 10月11日にYouTubeライブ「ステラナビゲータで紫金山・アトラス彗星を100倍楽しむ!」
- 2024/07/30 8月6日にオンライン無料講座「ステラナビゲータでペルセウス座流星群に備えよう」
- 2024/07/26 8月2日にYouTubeライブ「ステラナビゲータの番組エディタを使ってみよう!」
- 2024/07/24 季節の星や星座を楽しめるプラネタリウム番組を無料で公開
- 2024/07/12 公式ブログ:【ステラシリーズ】ビクセン「ワイヤレスユニット」に完全対応!
- 2024/07/05 金井三男さんの星ナビ「こだわり天文夜話 最終話」とステラナビゲータ番組「世界の星座」を特別公開
- 2024/07/02 7月9日にYouTubeライブ「ステラナビゲータのカスタムコントロールを使ってみよう!」
- 2024/06/27 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0fアップデータ公開 ビクセン「ワイヤレスユニット」に対応
- 2024/06/20 公式ブログ:E-ZEUS IIをステラシリーズで使おう
- 2024/06/14 星ナビ付録「星空未来チェックノート」の現象をステラナビゲータでシミュレーション!
- 2024/04/10 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0eアップデータ公開 平安時代の天文現象を再現
- 2024/03/28 4月3日にYouTubeライブ「ステラナビゲータでポン・ブルックス彗星を楽しむ!」
- 2024/02/20 CP+で星ナビ編集部が講演、ステラシリーズを会場超特価で販売
- 2024/02/07 【使いこなし講座】あなたの知らないステラナビゲータシリーズ~彗星がやってくる~
- 2024/01/17 星空解説で役立つ機能!ステラナビゲータ12で番組制作に挑戦
- 2024/01/15 【使いこなし講座】あなたの知らないステラナビゲータ~明るさが変わる星~
- 2023/11/17 星空のもとで癒しのひと時 22日に「熟睡プラ寝たリウム」オンライン配信
- 2023/11/08 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ12」12.0dアップデータ公開 機能や安定性の向上、不具合修正など