ルーリン(鹿林)彗星(C/2007 N3)ギャラリー(No. 19)

Top || No. 18 ‹‹ No. 19 ›› No. 20


(水車正洋氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真)

タイトル:
「ルーリン彗星」
撮影者:
水車 正洋
撮影日時:
2009年3月12日 19時47分〜、露出 60秒
撮影地:
岩手県宮古市津軽石
撮影機材等:
ニコン400mmF2.8、富士フイルム FinePix S5 Pro(ISO 1000)、ビクセン GPD赤道儀 追尾
SILKYPIX トーンカーブ補正
その他:
バックグラウンド 19等星
コメント:

満月に近い月が、空に出ていなかったけど、明るい空でした。双眼鏡Φ70mmで存在がやっと判りました、Φ43mmでは確認できません。カメラで彗星を捉えるまで、苦労しました。前日は月明かりで確認できませんでした。


(森一明氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真)

タイトル:
「ルーリン彗星」
撮影者:
篠原 清昭
撮影日時:
2009年3月11日 21時20分00秒〜30秒、露出 30秒
撮影地:
静岡県掛川市小笠神社
撮影機材等:
ペンタックス 75SDHF + RC 0.72(合成fl=360mm)、キヤノンEOS 40D(ISO 1600 ノイズリダクション:ON、T=4/5)、ビクセンGP赤道儀
フォトショップにて明るさコントラスト調整
コメント:

満月で透明度が良。肉眼で3等星があぶない状態でしたが、60mmのフィールドスコープで確認できました。30mm双眼鏡では確認できず。


(森一明氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真)

タイトル:
「ルーリン彗星」
撮影者:
森 一明
撮影日時:
2009年3月11日 22時14分〜15分、露出 16秒
撮影地:
静岡県袋井市
撮影機材等:
Nikkor 135mm F2.8開放、キヤノン EOS Kiss Digital X、赤道儀 タカハシ EM1、自動追尾
Registax4にて3枚Stack後軽くWavelet処理し、中央をトリミング
コメント:

満月で空が明るく、双眼鏡では見えませんでした。


(篠原清昭氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真)

撮影者:
篠原 清昭
撮影日時:
2009年3月10日 22時12分18秒〜48秒、露出 30秒
撮影地:
静岡県掛川市小笠神社
撮影機材等:
ペンタックス 75SDHF + RC 0.72(合成fl=360mm)、キヤノン EOS 40D(ISO 1600、ノイズリダクション:ON、T=4/5)、ビクセンGP赤道儀
フォトショップにて明るさコントラスト調整
コメント:

透明度は良かったのですが、月の影響により30mm双眼鏡では確認できず。


(もも氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 1) (もも氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 2)

タイトル:
「C/2007N3」
撮影者:
もも
撮影日時:
(1枚目)2009年3月5日 03時16分
(2枚目)2009年3月7日 22時44分
撮影機材等:
キヤノン EOS 40D

(伴紀美男氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 1) (伴紀美男氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 2) (伴紀美男氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 3)

タイトル:
(1枚目)「ルーリン彗星 3月2日」
(2枚目)「プレセペに接近するルーリン彗星」
(3枚目)「プレセペを往くルーリン彗星」
撮影者:
伴 紀美男
撮影日時:
(1枚目)2009年3月2日 23時22分〜25分、露出 180秒×1コマ
(2枚目)2009年3月5日 01時22分〜27分、露出 90秒×1コマ+60秒×3コマ
(3枚目)2009年3月7日 00時51分〜57分、露出 60秒×6コマ
撮影地:
福島県広野町 五社山
撮影機材等:
(1枚目機材)タカハシFSQ106kai、キヤノンEOS Kiss DX-SEO(ISO 1600)、タカハシEM200USD、MiniBorg50 + Atik16ICM
(2枚目機材)キヤノンEF100mm(F2.0)、キヤノンEOS Kiss DX-SEO(ISO 1600)、ビクセンアトラクス、LPS-P2(FF)
(3枚目機材)キヤノンEF100mm(F2.0→F2.8)、キヤノンEOS KissDX-SEO(ISO 400)、ビクセンアトラクス、LPS-P2(FF)
(1枚目処理)ステライメージ Ver.6にてダーク・フラット処理後、フォトショップCS3にて背景処理他
(2、3枚目処理)ステライメージVer.6にてダーク・フラット・コンポジット処理後、フォトショップCS3にて背景処理他
その他:
(1枚目)彗星核追尾
(3枚目)月側を中心に一部トリミング
コメント:

(1枚目)月が沈む時間を狙って遠征したのですが、月没とともに雲が多くなり曇ってしまいました。なんとかこの1枚のみ撮影できました。

(2枚目)夜半過ぎから綺麗に晴れたので、プレセペとの2ショットを狙ってみました。

(3枚目)月が近過ぎて双眼鏡でやっとプレセペがわかるようなコンディションでしたが、なんとかランデブーを捉える事ができました。


(伴紀美男氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 1) (伴紀美男氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 2) (伴紀美男氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 3) (伴紀美男氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 4) (伴紀美男氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 5)

タイトル:
(1枚目)「レグルスに接近するルーリン彗星」
(2枚目)「ルーリン彗星 2月28日」
(3枚目)「レグルスを超えたルーリン彗星」
(4枚目)「ルーリン彗星3月2日未明」
(5枚目)「ルーリン彗星3月2日未明」
撮影者:
伴 紀美男
撮影日時:
(1枚目)2009年2月28日 05時01分〜03分、露出 120秒×1コマ
(2枚目)21時14分〜44分、露出 300秒×4コマ
(3枚目)21時45分〜47分、露出 90秒×1コマ
(4枚目)2009年3月2日 02時37分〜45分、露出 480秒×1コマ
(5枚目)03時05分〜08分、露出 180秒×1コマ
撮影地:
(1枚目)福島県いわき市常磐 自宅観測所
(2、3枚目)福島県いわき市 水石山山頂駐車場
(4、5枚目)福島県いわき市常磐 自宅観測所
撮影機材等:
(1枚目機材)タカハシ FSQ106kai、キヤノンEOS KissDX-SEO(ISO 1600)、ビクセンアトラクス、アイダスLPS-P2(48mm)
(2枚目機材)タカハシ FSQ106kai、キヤノンEOS KissDX-SEO(ISO 1600)、タカハシEM200USD、MiniBorg50+Atik16IC-M、 アイダスLPS-P2(48mm)
(3枚目機材)ペンタックス 200mmED(F2.8)、キヤノン EOS 20D(ISO 1600)、タカハシEM200USD、MiniBorg50+Atik16IC-M
(4枚目機材)タカハシ FSQ106kai、キヤノンEOS Kiss DX-SEO(ISO 1600)、ビクセンアトラクス、MiniBorg50+Atik16IC-M、アイダスLPS-P2(48mm)、
(5枚目機材)ペンタックス 200mmED(F2.8)、キヤノン EOS 20D(ISO 1600)、ビクセンアトラクス、MiniBorg50+Atik16IC-M、アイダスLPS-P2(72mm)、
(1、3、4、5枚目処理)ステライメージ Ver.6にてダーク・フラット処理後、フォトショップCS3にて背景処理他
(2枚目処理)ステライメージ Ver.6にてダーク・フラット・コンポジット処理後、フォトショップCS3にて背景処理他
その他:
(2枚目)彗星核追尾
コメント:

(1枚目)3時頃まで粘ってたのですが晴れないので諦めて就寝した後、眠れないので4時半頃に外を見ると快晴!西空に沈みそうなルーリン彗星とレグルスのランデブーを捉える事ができました。

(3枚目)この日は前半晴れていたのですが、このコマを撮影する頃には雲間からの撮影になってしまいました。この後はベタ曇りになりダメでした。

(4枚目)夜半過ぎから晴れだしたので急ぎ準備したのですが、観測所西脇にある電線にかかってしまいました。

(5枚目)この前に撮ったFSQでの画像に電線がかかってしまったので、急遽高い位置にセットできる200mmレンズで撮影。でも下側が一部電線にかかってしまったので、少しトリミングしています。


(miu氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 1) (miu氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 2)

タイトル:
(1枚目)「ルーリン彗星1」
(2枚目)「ルーリン彗星2」
撮影者:
miu
撮影日時:
(1枚目)2009年3月1日 22時22分〜、露出 180秒×3枚
(2枚目)23時04分〜、露出 150秒×2枚
撮影地:
山口県上関町
撮影機材等:
(共通機材)EM200自動追尾 S5PRO DR400%
(1枚目機材)ニコン 180mm/F2.8 開放 ASA800
(2枚目機材)TOKINAR AT-X304 300mm/F4 開放
SILKYPIX + NEATIMAGE + ステライメージ(恒星位置基準)
コメント:

再処理です。恒星位置基準でコンポジットしてみました。


(PbO氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真)

タイトル:
「C/2007N3(Lulin)」
撮影者:
PbO(※コメント参照)
撮影日時:
2009年3月1日 23時52分〜56分、露出 120秒×2
撮影地:
三重県津市
撮影機材等:
ビクセン ED81S + 専用レデューサ(合成fl=419mm 合成F5.2)、ニコンD40(未改造、ISO 800)、ビクセンGP2赤道儀で自動ガイド
StellaImage Ver.6使用、2枚コンポジット、彗星部分をトリミング
コメント:

このルーリン彗星の画像は、20年以上前から「PbO」の活動をサポートしてくれている深井氏が、3/1初めて本格的に自身で天体撮影したもので、片山が画像処理を行っています。StellaNavigator Ver.8でチェックすると、画像左上の一番明るいオレンジの星は GSC834.1466(5.4)で、その真南(真下)のオレンジ色の星 GSC834.122(7.1)位まで約1度のダストテイルが伸びている様に画像では見えます。(実際はもっと長く伸びていると思いますが)イオンテイルはダストテイルの向こう側に伸びている様で、見えないですが、ダストテイルは結構、地球の方を向いて来ているためか、根元が太いです。逆行なのでモーションは速い様ですが、ほぼ黄道面に沿って動いているので、尾の状態は比較的イメージし易い様に思います。


(Si☆氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真)

タイトル:
「ルーリン彗星&プレセペ星団」
撮影者:
Si☆
撮影日時:
2009年3月5日 01時14分20秒、露出 108秒
撮影地:
福島県
撮影機材等:
ペンタックス FA80-200 F2.8 ED(IF)開放 115mmで撮影、ペンタックス K20D(ISO 400、RAW、WB:自動)、タカハシ90S赤道儀にて自動追尾
Photoshop7にてリサイズ、レベル補正、トリミング
コメント:

夜半前まで曇っていてプレセペ星団との接近は見れないかと思っていたのですが1時ちょっと前に外に出てみるといつのまにか雲が切れて西の空にしし座が見えていました。

急いで撮影準備をして撮影したのですが、ルーリン彗星の位置が少し低くなってしまい屋根のアンテナにかかってしまう為露出時間が延ばせませんでした。

彗星の写りはあまり良くなかったのですが、プレセペ星団の側にある時に見れたのは運が良かったようです。


(ふれっぷ氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真)

タイトル:
「プレセペと」
撮影者:
ふれっぷ
撮影日時:
2009年3月5日 19時06分、露出 45秒
撮影地:
深川市生きがい文化センター天体観測室
撮影機材等:
Nikkor f105mm F2.5 F4に絞る、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 1600)
トリミング、レベル補正など
その他:
恒星追尾
コメント:

1分以上の露光は月明かりのためにかぶって全滅しました。


(高岡誠一夫氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 1) (高岡誠一夫氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 ) (高岡誠一夫氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真 3)

タイトル:
(1枚目)「ルーリン彗星(C/2007 N3)」
(2枚目)「ルーリン彗星とM44」
(3枚目)「ルーリン彗星とM67」
撮影者:
高岡 誠一
撮影日時:
(1枚目)2009年3月5日 27時12分、露出 60秒×4枚
(2枚目)01時38分、露出 480秒×2枚
(3枚目)02時47分、露出 120秒×4枚
撮影地:
北軽井沢
撮影機材等:
(1、2枚目共通機材)ニコン D300改造(ISO 200)
(1枚目機材)AF-S Nikkor 300mm F2.8D II(F2.8)、赤道儀:GN170
(2枚目機材)AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(70mm F2.8)、赤道儀:GN170
(3枚目機材)AF-S VR Nikkor 200mm F2G(F2.8)、ニコン D700(ISO 800)、赤道儀:GN170
Nikon Capture NX2 + ステライメージ Ver.5にてコンポジット
コメント:

(1枚目)山の稜線に沈みかけたルーリン彗星を捉えました。

(2枚目)薄雲が有り、その薄雲をかいくぐっての撮影でした。尚、ルーリン彗星の光度は5.5等と見積もりました。

(3枚目)M44、M67とランデーブで撮影が大変でした。


(てんてん氏撮影のルーリン(鹿林)彗星の写真)

タイトル:
「ルーリン彗星とM44」
撮影者:
てんてん
撮影日時:
2009年3月5日 00時11分15秒〜22分16秒、露出 30秒×16枚
撮影地:
東京都葛飾区
撮影機材等:
Nikkor 135mm F4、キヤノン EOS Kiss Digital X(改造、ISO 400)、LPS-P2 / GP2ガイドパック
ステライメージ Ver.5 / PHOTOSHOP CS2

このページの先頭へ