2007年8月28日 皆既月食 ギャラリー(No. 3)

Top || No. 2 ‹‹ No.3 ›› No. 4


(宇都正明氏撮影の皆既月食の写真)

タイトル:
「皆既月食」
撮影者:
宇都 正明
撮影日時:
2007年8月28日 21時35分
撮影地:
静岡県磐田市(自宅にて)
撮影機材等:
ビクセン FL-80S、富士フイルム FinePix S2 Pro
ステライメージ Ver.5にてコンポジット、トーンカーブ調整ほか
コメント:

露出を変えて撮影した写真をコンポジットしてみました。


(iiken11氏撮影の皆既月食の写真 1) (iiken11氏撮影の皆既月食の写真 2) (iiken11氏撮影の皆既月食の写真 3)

タイトル:
「大分の月食」
撮影者:
iiken11
撮影日時:
(1枚目)2007年8月28日 20時29分、露出 0.8秒
(2枚目)20時49分、露出 0.5秒
(3枚目)21時01分、露出 1/20秒
撮影地:
大分県大分市
撮影機材等:
300mmレンズ、キヤノン EOS 20D
コメント:

大分は、雲の切れ間からですが、きれいな月食を見ることができました。


(ひららちゃ氏撮影の皆既月食の写真 1) (ひららちゃ氏撮影の皆既月食の写真 2) (ひららちゃ氏撮影の皆既月食の写真 3) (ひららちゃ氏撮影の皆既月食の写真 4) (ひららちゃ氏撮影の皆既月食の写真 5)

タイトル:
(1枚目)「皆既月食 in Gold Coast その1」
(2枚目)「皆既月食 in Gold Coast その2 飛行機が」
(3枚目)「皆既月食 in Gold Coast その3」
(4枚目)「皆既月食 in Gold Coast その4」
(5枚目)「皆既月食 in Gold Coast その5」
撮影者:
ひららちゃ
撮影日時:
(1枚目)2007年8月28日 19時57分41秒、露出 3.000秒
(2枚目)20時29分49秒、露出 3.000秒
(3枚目)20時14分10秒、露出 3.000秒
(4枚目)20時58分54秒、露出 2.000秒
(5枚目)21時30分36秒、露出 0.700秒
撮影地:
オーストラリア・ゴールドコースト(オーストラリア東海岸)
撮影機材等:
300mm、ペンタックス K10D
その他(絞り):
(1、4、5枚目)F5.6
(2、3枚目)F8.0
コメント:

(1枚目)ぎりぎりまで雲が多く心配しましたが月食が始まる時間には雲も切れ、全工程を観測する事に成功。日本とは角度が違い、左下から暗くなってきました。

(2枚目)飛行機が横切ったので航跡を入れてみました。

(3枚目)クライマックスです。

(4枚目)右下から明るくなってきました。これも日本とは角度が違うようです。

(5枚目)「ダイアモンドリングです。


(Kっくん氏撮影の皆既月食の写真)

タイトル:
「桜島cake」
撮影者:
Kっくん
撮影日時:
2007年8月28日 20時37分8秒、露出 6秒
撮影地:
鹿児島県 祇園乃洲公園
撮影機材等:
キヤノン EOS Kiss Digital N
Photoshop 7.0.1 によって合成
コメント:

予想より北に出たため真ん中から皆既の月が…。最初は噴火かと思いました。


(平野貴章氏撮影の皆既月食の動画)

形式:
wmv動画
タイトル:
「皆既月食」
撮影者:
平野 貴章
撮影日時:
2007年8月28日 19時42分〜50分、露出 1.3秒×260枚
撮影地:
静岡県浜松市
撮影機材等:
AFニッコール300mmF2.8(開放)、キヤノンEOS Kiss Digital N(jpeg、ISO 800、ノーマル、連写)
ステライメージ Ver.5:画像サイズ変更、Avi Maker:動画化、Windows ムービーメーカー:圧縮
コメント:

赤道儀を設置する余裕もなく、三脚での固定撮影です。途中、画面を通過している光跡は、飛行機です。


(茂木弘光氏撮影の皆既月食の写真)

タイトル:
「皆既月食」
撮影者:
茂木 弘光
撮影日時:
2007年8月28日 写真内に記載、露出 (皆既中)4秒、(本影食終わり)1/200秒
撮影地:
群馬県太田市(自宅)
撮影機材等:
メタルドブ (D=25cm)反射、キヤノン EOS Kiss Digital、タカハシ NJP-TPC
ステライメージ Ver.5
コメント:

曇りで99%絶望的と思っていましたが、なんと雲越し雲間から見ることができました。


(十勝のいて座氏撮影の皆既月食の写真)

タイトル:
「皆既月食と星食」
撮影者:
十勝のいて座
撮影日時:
2007年8月28日 20時00分49秒、露出 3秒
撮影地:
河東郡音更町東和
撮影機材等:
タカハシ FS102 + RD(F6.4)、ペンタックス K10、タカハシ EM200にてセルフガイド
コメント:

北海道は比較的天候に恵まれました。星食に瞬間を撮影できて満足です。


(中村哲也氏撮影の皆既月食の写真)

タイトル:
「白鷺城天守閣と皆既月」
撮影者:
中村 哲也
撮影日時:
2007年8月28日 20時21分、露出 1/4秒、1/8秒
撮影地:
兵庫県姫路市
撮影機材等:
キヤノン EF 50mm (F1.4開放)、キヤノン EOS Kiss Digital X、ND4 half使用
1/4秒と1/8秒の2枚をコンポジット
コメント:

日中は絶望的な天気でしたが、皆既終了直前にやっと雲が切れて見ることができました。数分間しか撮影できなかったうえに、城のライトアップが明るすぎて皆既中の月との光度差を補正するのに一苦労でした。


(Ikesan氏撮影の皆既月食の写真)

撮影者:
Ikesan
撮影日時:
2007年8月28日
撮影地:
北海道上川郡 鷹栖町北斗14線18線
撮影機材等:
キヤノン IXY Digital 800IS
Photoshop 7.0
コメント:

コンパクトなデジカメでも何とか月食撮影を楽しむことができました。


(shigeyoshiさん氏撮影の皆既月食の動画)

形式:
wmv動画(3分33秒)
タイトル:
「2007 皆既月食」
撮影者:
shigeyoshi
撮影日時:
2007年8月28日 18時40分〜21時30分
撮影地:
北海道 芦別市
撮影機材等:
パナソニック ビデオカメラ
コメント:

数年に一度と言う事ををテレビやラジオ等で知り、ビデオカメラでの撮影に挑戦してみました。月の撮影は初めてでしたが、この様な幻想的、神秘的な場面を観る事ができ、興奮してビデオを回していました。


(nagame1さん氏撮影の皆既月食の写真 1) (nagame1さん氏撮影の皆既月食の写真 2) (nagame1さん氏撮影の皆既月食の写真 3)

タイトル:
「皆既月食(約5分ごと)」
撮影者:
nagame1
撮影日時:
(1枚目)2007年08月28日 20時19分25秒、露出 2.5秒
(2枚目)20時25分41秒、露出 2.5秒
(3枚目)20時30分52秒、露出 1.6秒
撮影地:
香川県仲多度郡多度津町(自宅庭)
撮影機材等:
屈折望遠鏡(D=15cm F7)、オリンパス E-410(ISO 800、JPG)、直焦点撮影、赤道儀自動追尾
ステライメージ Ver.5にて、3×3ソフトビニング
コメント:

皆既も終わりに近い頃から雲の切れ間ができ、その後25分くらい望めました!今回の皆既中は、普通の明るさ(暗さ?)の赤銅色の月だったと思います。眼視で観たり、撮影したりで忙しかったのですが、大変綺麗で楽しめました!


(森本秀明さん氏撮影の皆既月食の写真 1) (森本秀明さん氏撮影の皆既月食の写真 2) (森本秀明さん氏撮影の皆既月食の写真 3)

タイトル:
(1枚目)「皆既月食-1」
(2枚目)「皆既月食-2」
(3枚目)「皆既月食-3」
撮影者:
森本 秀明
撮影日時:
(1枚目)2007年8月28日 20時29分22秒、露出 5秒
(2枚目)20時56分07秒、露出 1/50秒
(3枚目)21時35分48秒、露出 1/200秒
撮影地:
愛知県安城市
撮影機材等:
タカハシ FC65(D=65cm fl=500mm)、オリンパス E410、タカハシ EM-200自動追尾
コメント:

(1枚目)みずがめ座σ(4.85等)の出現が見られました。月の出直後しばらくは雲で観測できなかったのですが徐々に晴れ間が多くなり観測することができました。

(3枚目)本影食が終わって半影食です。


(木村嘉男さん氏撮影の皆既月食の写真)

タイトル:
「皆既月食の全過程」
撮影者:
木村 嘉男
撮影日時:
2007年8月28日 18時40分00秒〜20時40分00秒
撮影地:
青森市内(青い森セントラルパーク)
撮影機材等:
シグマ17mm-70mm、富士フイルム FinePix S5Pro
10分間隔で撮影し、Photoshop Elementsにて比較明合成

(末吉修さん氏撮影の皆既月食の写真 1) (末吉修さん氏撮影の皆既月食の写真 2)

タイトル:
(1枚目)「東天の月食」
(2枚目)「月の移動」
撮影者:
末吉 修
撮影日時:
(1枚目)2007年8月28日 20時04分、露出 20秒
(2枚目)19時38分、19時56分、20時21分、20時43分、露出 15秒、15秒、10秒、1/125秒〜1.3秒
撮影地:
長崎県諫早市
撮影機材等:
(共通機材)オリンパス E-500
(1枚目機材)ズイコー Digital 14-45mm、25mmF4.2、
(2枚目機材)ペンタックス 75EDHF-II、タカハシ EM200にて電動追尾
(1枚目処理)OLYMPUS MasterにてRAW現像
(2枚目処理)(1〜3枚目)フォトショップにて恒星基準で位置合わせ、トーンカーブ調整、(4枚目)1/125秒〜1.3秒露出の9枚をフォトショップで合成
コメント:

一見田圃の真ん中のようですが、けっこう交通量のある道路ワキから撮影しました。

部分食の段階露出が粗くてじゅうぶんな効果を得られませんでした。