超新星1999by
【1999年5月03日 VSOLJニュース(015)】
昨日出されたIAUC 7156によると、距離10Mpcとかなり近い銀河であるNGC2841に超新星が発見されました。1999byと命名されたこの超新星は、現在どんどん明るくなりつつあるもので、今後注意が必要です。
KenIchi Kadota,
Ageo survey
May 6, 1999 20:27:16 JST (30 sec),
Ageo City, Saitama Pref., Japan
0.16-m f/3.3 reflector + CCD (MUTOH CV-16II)
この超新星が発見されたのは4月30日(世界時)のことで、発見者はイギリスのアマチュアRon Arbour氏と、Lick天文台の自動撮像望遠鏡(KAIT)による超新星捜索チームです。発見前画像の明るさを合わせると、これまでの報告では、
日時 CCD等級 4/25.199 >19.3 4/28.878 16.3 4/30.199 15.7 4/30.874 15.1 5/01.199 15.0 5/02.549 14.03
と急速に明るくなってきています。
超新星の位置は、Lick天文台チームの測定では赤経9時21分52.18秒、赤緯+51度00分06.6秒(2000年分点)で、銀河の中心からおよそ西へ100秒、北へ91秒いったあたりです。超新星の12秒西、30秒北には、11等ほどの手前の星があり、また超新星の58秒東、8秒北には14等ほどの星があります。銀河は、おおぐま座のθ星からι星に向かって1/4ほど行ったところにあります。日本では現在、夕方の空高くに見えることになります。
超新星1999byの発見位置
この銀河には、これまで3つの超新星が発見されてきましたが、最も明るいもので14等ほどでした。しかしこの銀河の距離から推定すると、もし今回の超新星が典的型なIa型超新星で、さらに星間物質の吸収を受けていないならば、11.5等ほどまで明るくなることが期待されます。今後の動向が注目されます。