プレスリリース
2024年
2023年
2022年
2021年
2017年
2015年
- 11月25日 2016年の天文現象をムック、ビデオ、パソコンで見る「アストロガイド星空年鑑2016」を発売
- 10月28日 精彩なカラー写真とイラストで宇宙のすべてが詳しくわかる「ビジュアル宇宙図鑑」シリーズ。第1巻として『太陽と惑星』を新発売
- 10月15日 星空の見どころを楽しく案内する「藤井 旭の星空案内」シリーズ第1弾『秋の星座』を発売
- 9月18日 比較明合成で都会の星を撮ろう! 天体写真撮影テクニックシリーズ「都市星景撮影術」を発売
- 7月16日 天体、野鳥、飛行機、電車、動物、昆虫をクローズアップ「デジタルカメラ望遠鏡レンズ撮影術」を発売
- 6月18日 雲、雷、虹、月、星、流星、オーロラを撮る「デジタルカメラ昼と夜の空撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」を発売
- 5月21日 天体撮影ソフトウェア「ステラショット」を発売
- 3月10日 達人が伝授する飛行機撮影のバイブル「デジタルカメラ飛行機撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」を発売
- 3月10日 あの大ヒット“野鳥撮影ムック”が作例・解説を総入れ替えして「デジタルカメラ野鳥撮影術 完全新版」として新登場
- 2月19日 デジタルカメラと赤道儀(せきどうぎ)で撮る「デジタルカメラ星空写真撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」を発売
- 2月19日 デジタルカメラと三脚で撮る「デジタルカメラ星景写真撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」を発売
2014年
- 12月15日 本格的な野生動物から、身近な動物園やペットの撮影までを一冊に凝縮!「デジタルカメラ超・動物撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」を発売
- 11月21日 2015年の天文現象をムック、ビデオ、パソコンで見る「アストロガイド星空年鑑2015」を発売
- 10月28日 四季の風景とともに美しく撮るテクニックを満載! 「デジタルカメラ城郭撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」を発売
- 6月17日 達人が伝授する花火撮影のバイブル「デジタルカメラ超・花火撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」を発売
- 4月11日 美しい四季の風景とともにフォトジェニックに鉄道を撮影しよう!「デジタルカメラ四季を走る鉄道撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」を発売
- 3月11日 昆虫撮影のノウハウを「達人」たちが伝授!「デジタルカメラ昆虫撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」を3月18日に発売
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
- 11月20日 2009年の天文現象をムック、ビデオ、パソコンで見る「アストロガイド星空年鑑2009」を発売
- 10月 3日 iPhone、iPod touchで星空を楽しむ「iステラ」を開発
- 7月10日 ほしい望遠鏡がきっと見つかる「星ナビ別冊 望遠鏡カタログ2008-2009」を発売
- 4月 8日 さらに高速で便利になった「ステライメージ Ver.6 」「ステライメージ Ver.6 公式ガイドブック」を発売
- 3月27日 日本と世界の宇宙開発の取り組みや資料を収録したムック「スペースガイド宇宙年鑑2008 」を発売
- 1月25日 これから天体観察を始めたい方のムック「DVDではじめる天体観察入門」を発売
- 1月25日 公式ガイドブック第2弾!「ステラナビゲータ Ver.8公式ガイドブック活用編 金井三男のこだわり天文楽」を発売
2007年
- 11月30日 太陽系の定番書を”惑星の新しい定義”に対応して大幅改定「太陽系ビジュアルブック・改訂版」を発売
- 11月13日 2008年の天文現象をムック、DVD、パソコンで見る「アストロガイド星空年鑑2008」を発売
- 6月26日 世界初!お笑いプラネタリウムDVD「爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー」を発売
- 6月 5日 星座の世界をやさしく解説「テレビでかんたんに『プラネタリウム』が楽しめる 星座入門・改訂版」を発売
- 5月18日 野鳥の行動が映像でよくわかる「テレビでかんたんに『バードウオッチング』が楽しめる野鳥観察入門」を発売
- 3月28日 充実の検索機能と豊富な写真・イラスト・ムービーを収録!マルチメディア図鑑Navi「無せきつい&原生生物」を発売
- 3月27日 日本と世界の宇宙開発の取り組みや資料を収録したムック「スペースガイド宇宙年鑑2007」を発売
2006年
- 11月 9日 2007年の星空を写真とイラストで見る「アストロガイド星空年鑑2007」を発売
- 9月28日 宇宙の美しい星空と天文現象を再現するソフトウェア「ステラナビゲータVer.8」を発売
- 7月21日 大人のための科学謎解きムック「恐竜のなぞ研究室」を発売
- 6月22日 科学謎解きムック「なぞ研シリーズ」の第1弾「宇宙のなぞ研究室」を発売
- 3月17日 高精細フルデジタル太陽観測システム「ソーラープロジェクタ」を開発、平塚市博物館に納入
- 3月16日 日本と世界の宇宙開発の取り組みや資料を収録したムック「スペースガイド宇宙年鑑2006」を発売
- 3月 3日 携帯電話で星空を楽しむ、月刊星ナビVアプリ「星座をさがそ」を開発
- 2月 3日 これから天体観察を始めたい方のムック「はじめてのスターウォッチング 天体観察入門」を発売
- 2月 3日 太陽系のしくみや起源がわかる学校向け製品「マルチメディア太陽系図鑑 最新版」を発売
- 1月24日 見つけよう、育てよう、観察しよう「生き物いろいろ飼育・観察DVD」を発売
2005年
- 11月 9日 2006年の星空を写真とイラストで見る「アストロガイド星空年鑑2006」を発売
- 10月14日 星座神話の全体像がよくわかる「まんがで読む 星のギリシア神話」を発売
- 10月 4日 アストロアーツが「WPC EXPO 2005」へ出展
- 9月 7日 太陽系のすべてがわかる 「太陽系ビジュアルブック」を発売
- 9月 5日 バーチャル火星儀ソフト「火星くるくる」のMac OS X版を発売
- 8月19日 アストロアーツの提供で「Yahoo!きっず星空」がスタート
- 7月28日 星空を楽しむための旬の情報を伝えるポッドキャスト「StarWatching Express」を開始
- 7月15日 火星の模様や軌道上の位置が一目でわかる火星儀ソフト「火星くるくる」を発売
- 6月15日 天文ソフト「ステラナビゲータ」でKAGAYAの世界を満喫する「KAGAYAファンタジー」を発売
- 6月 1日 星座や月、宇宙全般について楽しく学べる学習ソフトウェア「マルチメディアこどもずかん宇宙」を発売
- 4月 4日 CGアニメーションで美しい星空を再現できるソフトが付属した書籍ムック「超かんたん星空シミュレータで遊ぼう」を発売
- 3月 3日 日本と世界の宇宙開発の取り組みや資料を収録したムック「スペースガイド宇宙年鑑2005」を発売
- 3月 3日 ニュースや科学番組の天文用語がすぐわかる「最新デジタル宇宙大百科」を発売
- 2月18日 デジタル一眼レフカメラのRawファイルを「現像なし」で読込める天体画像処理ソフト「ステライメージ Ver.5」発売
2004年
- 12月 4日 創刊50号で新しくなった『月刊 星ナビ』2005年1月号発売
- 12月 1日 星座の世界をやさしく解説「テレビでかんたんに『プラネタリウム』が楽しめる 星座入門」を発売
- 11月30日 「マルチメディア図鑑Navi」シリーズの一部コンテンツを公開
- 11月 8日 2005年の星空を写真とイラストで見る「アストロガイド星空年鑑2005」を発売
- 9月 2日 「ステラナビゲータ Ver.7 公式ガイドブック」を発売
- 8月20日 生き物の図鑑すべてが同時に使える「マルチメディア図鑑Navi 総合検索ツール」発売及びパック商品追加
- 6月30日 ビデオプロジェクタとパソコンを使用して手軽にプラネタリウムの投影を可能にする、業務用ソフトウェア「ステラプロジェクタ」を発売
- 6月17日 超薄型高輝度電飾パネルを使った観賞用天体写真「フォトブライト」シリーズを発売
- 5月17日 2001年大出現した、しし座流星群を楽しめるDVDソフト「しし座流星群2001 DVD版」を発売
- 4月26日 彗星、小惑星などを探索する研究者、専門家向けソフトウェア「ステラハンター・プロフェッショナル」を発売
- 4月 1日 パソコン、カメラ、天体望遠鏡を使用して星雲・星団を撮影するための、制御ソフトウェア「ステラギア」を発売
- 3月19日 日本の宇宙開発の取り組み、世界の宇宙開発の資料を収録したムック「スペースガイド宇宙年鑑2004」を発売
- 3月 1日 星空で見つけやすい“星雲・星団”を捉えた天体写真集「メシエ天体アルバム」を発売