流れ星を見る大チャンス! だけじゃない、ペルセの夜の楽しみかた
【2013年8月9日 アストロアーツ】
8月12日〜13日の夜にピークとなるペルセウス座流星群は、ここ数年で最高条件。ほかにもスピカ食など天文イベントが集中する2日間、星空ファンなら見逃せない!
絶好条件のペルセウス座流星群
夏の風物詩、ペルセウス座流星群が今年は8月13日午前3時ごろにピークをむかえる。この時間帯でなくても、12日から13日にかけての夜ならチャンスはじゅうぶんだ。
流星群の条件の良し悪しは、その年によってまちまち。月明かりのじゃまがない方がいいし、放射点(流れ星が飛ぶ中心となる空の一点)が空高く上るほど、全天に降るように流れて見つけやすくなる。
今年はというと、月が夜9時ごろには西の空に沈み、また放射点付近となるペルセウス座が北東の空高く見えるころにもっとも多くの流れ星が現われると予測されている。数年ぶりの絶好条件だ。
なお、ペルセウス座流星群は出現期間が長いので、この夜に限らず前後数日間は見ることができる。天気や自分のスケジュールに合わせて楽しもう。
《ペルセウス座流星群 楽しみ方》
- その1: 【特集】ペルセウス座流星群ページで流星群の見方や流れ星のしくみをチェック
- その2: 発売中の月刊「星ナビ」9月号でペルセウス座流星群16ページ総力特集をチェック
- その3: プラネタリウム・天文台情報サイト「パオナビ」で近くの観望会情報をチェック
- その4: 星座早見用モバイルアプリ(「iステラ」「iステラ HD」「スマートステラ」「M+Stellar」)で、流星群の放射点がいつどの方向にあるかや、流れ星観察中に見える星の名前をチェック
(無料iPhone/iPadアプリ「アイソン彗星を見よう」でも、ペルセウス座などの星座、惑星や月の位置がわかります) - その5: 「SOLiVE24」で生中継を楽しむ
全国7か所からの生中継をPCやスマートフォン、TVで見ることができる
その他も見のがせない天文イベント
ペルセウス座流星群だけでなく、12日から13日の2夜は天文イベントがつづく。
まず12日の日没後には「スピカ食」。まだ空が明るいうちに月に隠されたおとめ座の1等星スピカが、午後7時すぎに再び月の向こう側から現われるところを見ることができる。岩手・秋田北部以北では食は見られないが、月とスピカがすぐそばにあるようすを楽しめる。
月の右側、ほぼ真西に見える宵の明星(金星)にも注目。というよりとても明るいので注目の必要もない。月の左上に見える黄色っぽい土星にも注目しておこう。夜がふけたらそのまま流れ星観察に突入だ。
翌13日の日没後も、まず南西の空から見てみよう。月のすぐ右側に、前日も見た土星がある。月が隠したスピカの位置から一晩でこれだけ動いたことがわかる(右図)。
またこの日は伝統的七夕でもある。夜10時ごろ、ちょうど頭のま上に輝く織姫星と彦星を眺めていれば、まだ流れ星が見られるかもしれない。