チベット山頂に望遠鏡を設置「HinOTORIプロジェクト」
【2017年10月23日 広島大学】
広島大学宇宙科学センターでは2013年より、中国科学院国家天文台(北京)および紫金山天文台(南京)と共同で、国家天文台阿里観測所(チベット自治区阿里地区、標高5100m)の観測適地に口径50cm望遠鏡を建設する「HinOTORI(HIroshima uNiversity Operated Tibet Optical Robotic Imager)」プロジェクトを進めてきた。「火の鳥」は広島大学のシンボルでもある。
このたび、9月下旬から10月上旬にかけてドーム施設の建設を行い、10月6日に望遠鏡本体の設置工事が完了して試験駆動に成功した。今後整備を進め、来年秋には観測を開始する予定となっている。
チベット・阿里地区の観測所サイトは標高が5000mを超えており、地球大気による影響が少ないほか、モンスーンが強い夏場を除けば晴天率が極めて高く、世界的な観測適地の一つとなりうる場所だ。重力波天体やニュートリノ天体、超新星等のネットワーク型連携観測において、中央アジア地域における重要な基地として活躍が期待される。
「観測の際には、アストロアーツのiPhoneアプリ『iステラ』も活用しています」(広島大学 内海洋輔さん)。
〈関連リンク〉
関連記事
- 2023/12/04 X線突発天体監視速報衛星「こよう」、打ち上げ成功
- 2023/08/04 合体前のブラックホールは決まった質量を持つ?
- 2023/07/05 「宇宙の灯台」を乱す低周波重力波の証拠
- 2023/04/14 ブラックホールの合体で光は放たれるか?
- 2022/12/08 波長10光年の重力波検出目指し、パルサーを超精密観測
- 2022/11/02 中性子星の合体でレアアースが作られていた
- 2022/10/19 中性子星の合体で放出された、ほぼ光速のジェット
- 2022/03/22 巨大ブラックホールの隣で起こったブラックホール合体
- 2022/03/07 中性子星合体が残したX線、爆発の衝撃波かブラックホールの誕生か
- 2021/07/05 中性子星とブラックホールの合体に伴う重力波を初観測
- 2020/09/08 観測史上最大のブラックホール合体を重力波で検出
- 2020/06/30 合体して光った?連星ブラックホール
- 2020/06/26 最重量の中性子星?最軽量のブラックホール?謎の重力波源
- 2020/05/01 TAMA300で実証、重力波検出の量子雑音を抑える新技術
- 2020/04/08 20分周期で公転するヘリウム白色矮星連星
- 2020/03/03 重力波望遠鏡「KAGRA」が観測開始
- 2020/02/12 宇宙に物質しかない理由を重力波で探る
- 2019/11/05 ショートガンマ線バーストにおけるX線超過成分の時間変動を解明
- 2019/10/29 中性子星の衝突で作られたストロンチウムを初検出
- 2019/10/07 大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」が完成