星ナビ
2014年3月号

⭐ 主な内容

プラネタリウム番組「銀河鉄道999 赤い星ベテルギウス いのちの輝き」に見る「星の生と死」

フルドームプラネタリウム映像作品「銀河鉄道999 赤い星ベテルギウス いのちの輝き」では、星の海を旅する鉄郎とメーテルが超新星爆発と星の生成現場に遭遇し、生きる意味を見つめ直す。ストーリーを追いかけながら「星の生と死」について解説していく。

シーズンは今! デジタル一眼レフで躍動するオーロラを撮る〈前編〉

地球で見られる自然現象としては、もっともアクティブかつ美しいもののひとつである“オーロラ”。太陽活動とも深い関係のあるその姿を最近になって急速に進化したデジタル一眼レフカメラで撮影するために、オーロラオーバルの真下にある北の街・カナダ北部準州イエローナイフへ遠征しました。

著者・西谷尚之氏によるオーロラタイムラプス動画 → https://www.youtube.com/user/TheIhatove

新連載 極大期に向かう太陽を撮る 1「白色光で撮影する」

太陽は表面の模様の詳細が確認できる唯一の恒星だ。太陽活動が盛んな今の時期、日々ダイナミックに変化しているその表面は、ひじょうに興味深い撮影対象である。太陽のダイナミックな姿を安全に写すための撮影法を3回に分けて連載していく。第1回は可視光(白色光)による撮影方法を紹介。

🌛 News Watch

  • 37年ぶりの月面「嫦娥三号」が雨の海に着陸
  • 星に惹かれて浄慶寺参り 「お寺で天文学」in 京都

🌠 コーナー連載

  • 天体写真の世界 宇宙は美しい 62「ふたご座の散開星団」
  • ビジュアル天体図鑑 No.110「エウロパ」
  • わかる 彗星ゼミ Lesson11「彗星研究の歴史 その1」
  • KAGAYA通信 Vol.66「偶然当たった流れ星」
  • アクアマリンの誌上演奏会 Stage151「出会いと“別の人生”」
  • 天文学とプラネタリウム 第118回「ドーム空間で楽しむ全球写真」
  • 三鷹の森 160「それは見事な認識力」
  • 新天体発見情報 102
  • 金井三男のこだわり天文夜話 第百五十八話「四季の大曲線を見つけよう」
  • Observer's NAVI
  • ネットよ今夜もありがとう
  • 世界さすらい星歩き 14「世界最古のプラネタリウム」
  • やみくも天文同好会
  • 飲み星食い月す #163「冬の星座を見ながら味わう大三角カラーのキャンディ」
  • 銀ノ星 四光子の記憶 130「天頂のジュピター」
  • 3月の星空
  • 3月の月と惑星の動き
  • 3月の天文現象カレンダー
  • 3月の注目天文現象
  • NEWS CLIP 天文界の最新ニュースを解説
  • 新着情報
  • 星ナビひろば 読者の投稿・会誌会報コーナー
  • ギャラリー 読者の写真・イラスト作品などを掲載

☔ お詫びと訂正

p56 パオナビ お出かけナビ

「なかのZEROプラネタリウム」のイベント『ちびっこプラネタリウム「ふゆの おほしさま」』開催日に誤りがありました。

誤:■2月8日(土)、15日(土)、22日(土)

正:■2月8日(土)、15日(土)

なかのZEROプラネタリウム関係者の皆さま、読者の皆さまにお詫びし、訂正いたします。

■
星が消えるとき
(c) 松本零士・東映アニメーション
■
オーロラ撮影に挑戦
(撮影/西谷尚之)
■
極大期の太陽を撮るには
■
お坊さんと宇宙を語る