池谷・張彗星が4等級に
【2002年2月7日 国立天文台・天文ニュース (523)】
2月1日に発見された「池谷・張彗星」は、3月末に4等級の明るさに達する可能性が強まりました。小望遠鏡、双眼鏡などで手頃に見える彗星になりそうです。
天文ニュース(521)の速報で池谷薫(いけやかおる)さんなどによる新発見をお知らせした彗星は、C/2002 C1 の認識符号が与えられました。通称は発見者二人の名をとった「池谷・張(Ikeya-Zhang)彗星」です。「いけや・チャン彗星」と読んだらいいでしょう。
その後の観測を含めて求められた暫定放物線軌道によりますと、発見時に「くじら座」で9等であった池谷・張彗星は、その後しだいに北上して、3月に入る頃に「うお座」に入り、3月下旬には「うお座」の北部で4.0等に達すると予測されます。月の明るさがやや邪魔になりますが、日没後の西空にしばらく見えるはずです。その後はしだいに暗くなりながら、3月31日にはアンドロメダ座ベータ星をかすめてさらに北に進み、「カシオペヤ」座に達します。太陽にもっとも近付くのは3月18日の0.508天文単位、地球にもっとも近付くのは4月28日の0.409天文単位です。MPEC 2002 C-19による軌道要素と予測位置はつぎの通りです。
(アストロアーツによる注釈)
以下、オリジナルの天文ニュースでは MPEC 2002 C-19 による軌道要素と推算位置が掲載されていましたが、村岡健治氏により改良軌道が計算されていますので、そちらの軌道要素、および推算位置を掲載します。なお、この数値は 5 日のニュース で掲載したものからさらに改良されたものです。
近日点通過 | 2002 年 3 月 19.0157 日 |
---|---|
近日点距離 | 0.510722 AU |
離心率 | 1.0 |
近日点引数 | 34.3313 度 |
昇交点黄経 | 93.0142 度 |
軌道傾斜角 | 28.1432 度 |
標準光度 | 7.5 等 |
光度係数 | 10.0 |
月日 | 赤経 | 赤緯 | 等級 | 太陽離角 |
---|---|---|---|---|
2/ 7 | 0h17.8m | -15°00' | 8.5 | 42.7°E |
2/14 | 0h30.6m | -11°02' | 7.8 | 39.8°E |
2/21 | 0h44.4m | -06°27' | 7.1 | 37.1°E |
2/28 | 0h58.8m | -01°05' | 6.2 | 34.9°E |
3/ 7 | 1h12.8m | +05°18' | 5.3 | 33.0°E |
3/14 | 1h24.0m | +12°52' | 4.6 | 31.6°E |
3/21 | 1h28.4m | +21°33' | 4.1 | 30.7°E |
3/28 | 1h21.9m | +31°00' | 4.0 | 31.4°E |
4/ 4 | 1h01.1m | +40°46' | 4.3 | 35.5°E |
4/11 | 0h20.9m | +50°32' | 4.6 | 44.0°E |
4/18 | 23h08.2m | +59°22' | 5.0 | 56.6°W |