情報トピックス(2005年3月)
国内のさまざまなメディアで取り上げられた天文ニュースや皆様からお寄せいただいた写真などを紹介しています。記事の詳細については各リンク先を参照してください。
なお、画像をお送りいただく際には「画像投稿フォーム」よりお願いいたします。
2005/03/28
デジカメによる写真投稿
画像から星ナビデジカメ実験隊がゆくのページへリンクしています。リンク先では、オリジナルサイズの画像や撮影データなどをご覧いただけます。
「COOLPIX990&CORONADO PSTでの太陽」(ふぶぶさん、ニコン COOLPIX990)
「月と木星と哀愁のバスストップ」(じゃみろさん、富士写真フイルム FinePix S304)
「木星と月のランデブー」(甲斐雅一さん、富士写真フイルム FinePix S2 Pro)
「月齢15」(wataさん、キヤノン EOS 20D)
「月と木星」(梶嶋博司さん、富士写真フイルム FinePix S2 Pro)
「月と木星の大接近」(久保庭敦男さん、ニコン COOLPIX5000)
デジカメによる動画投稿
画像から星ナビデジカメ実験隊がゆくのページへリンクしています。リンク先では、オリジナルの動画や撮影データなどをご覧いただけます。
「オーロラ」(中村岳樹さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
2005/03/25
デジカメによる写真投稿
画像から星ナビデジカメ実験隊がゆくのページへリンクしています。リンク先では、オリジナルサイズの画像や撮影データなどをご覧いただけます。
「木星」(naka-maさん、ニコン COOLPIX990)
2005/03/23
天文関連書 新刊情報
- 大宇宙
- 学研
- 本体 3800円 30cm 240p(ニューワイドずかん百科)、星座早見(1枚)付き
- ISBN 4-05-202174-6
- 宇宙の大常識
- 安延尚文文 県英彦監修 ポプラ社
- 本体 880円 22cm 143p(これだけは知っておきたい20)、図(1枚)付き
- ISBN 4-591-08525-2
2005/03/22
デジカメによる写真投稿
画像から星ナビデジカメ実験隊がゆくのページへリンクしています。リンク先では、オリジナルサイズの画像や撮影データなどをご覧いただけます。
「上弦の月」(中山健さん、キヤノン EOS Kiss Digital N)
「月齢9」(wataさん、キヤノン EOS 20D)
「土星/ティコからクラヴィウス」(wataさん、サンヨー DSC-J4)
「北アメリカ星雲、ペリカン星雲、網状星雲」(林伸彦さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
「東方最大離角の水星と月」(富士小僧さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
「アンタレス付近」(甲斐雅一さん、富士写真フイルム FinePix S2 Pro)
「リニア彗星(C/2003 T4)/火星とM75」(久保庭敦男さん、ニコン D70)
「オリオン座トラペジウム付近」(森栄二さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
写真投稿
クリックで拡大表示します。
「プロミネンスとダークフィラメント/月」(masaさん)
- タイトル:
- (1枚目)「プロミネンスとダークフィラメント」
- (2枚目)「ダークフィラメント」
- (3枚目)「プロミネンス」
- (4枚目)「ダークフィラメントの変化」
- (5枚目)「クラビウス付近」
- (6枚目)「コペルニクス付近」
- (7枚目)「ダークフィラメントの変化」
- 撮影者:
- masa
- 撮影日時:
- (1枚目)2005年3月18日 14時20分
- (2枚目)14時15分
- (3枚目)2005年3月19日 8時45分
- (4枚目)2005年3月18日 14時40分、19日 9時0分
- (5枚目)2005年3月20日 19時15分
- (6枚目)19時20分
- (7枚目)2005年3月18日 14時40分、19日 9時0分、21日 14時50分
- 撮影地:
- 栃木県大田原市
- 撮影機材等:
- (1〜4、7枚目機材)ボーグ 50ED、ソニー DCR-TRV20、コロナド フィルタ
- (1、3枚目機材)ORION Electronic Imaging Eyepiece
- (2、4、7枚目機材)ミード Electronic Eyepiece
- (5、6枚目機材)タカハシ MT-250、ソニー DCR-TRV20、ミード Electronic Eyepiece
- (1〜3枚目処理)StellaImage3にて2枚コンポジット
- (4枚目処理)StellaImage3にて4枚モザイク合成
- (5、6枚目処理)StellaImage3にてシャープネス化
- (7枚目処理)StellaImage3にてモザイク合成、ハイコントラスト化
- 撮影者コメント:
(1枚目)2月下旬に見えていた長いダークフィラメントが再び見えています。前回と比べてずいぶんほっそりしてしまいました。
(2枚目)まだまだ活発な太陽表面です。
(3枚目)結構大きなプロミネンスです。
(4枚目)2日間の変化です。
(5、6枚目)気流は安定していませんでしたが、結構楽しめました。
(7枚目)長いダークフィラメントの変化を組写真にしました。
「シリウスの伴星」(中井健二さん)
- タイトル:
- 「シリウスの伴星」
- 撮影者:
- 中井 健二
- 撮影日時:
- 2005年3月19日 20時26分8秒〜38秒、露出 1/25秒(15fps)×450フレーム(計30秒)
- 撮影地:
- 自宅の駐車場
- 撮影機材等:
- ミード LX200GPS-25 + 2インチエバーブライトダイアゴナル + LE12.5mm + IR-cutフィルタ、Philips ToUcam Pro
- 450フレームスタック後、大気差補正、ウェーブレット変換
- その他:
- シーイング 3-5/10、透明度 1/5、黄砂がひどくゲインを最大に上げて撮影
- 撮影者コメント:
完全倒立像に直してあります。下が北、右が東。北から東回りに110度の位置に回折リングに重なるようにして伴星が写っています。
5ショット撮影しました。画像処理を色々試したものを以下のURLに載せてあります。距離角の算出のために同じ条件で撮影した土星も載せています。ご参考までにご覧ください。
「木星」(細井浩司さん)
- タイトル:
- 「木星」
- 撮影者:
- masa
- 撮影日時:
- 2005年3月20日 21時46分、露出 0.5〜0.7秒×220枚
- 撮影地:
- 横浜市港北区
- 撮影機材等:
- タカハシ FC-76 + PL 12mm、ミード LPI、拡大撮影、タカハシ EM-1S赤道儀
- ステライメージ4で処理
- 撮影者コメント:
非力な機材の寄せ集めですがそこそこ写りました。
2005/03/18
デジカメによる写真投稿
画像から星ナビデジカメ実験隊がゆくのページへリンクしています。リンク先では、オリジナルサイズの画像や撮影データなどをご覧いただけます。
「2年ぶりの再会」(高木宜朋さん、ニコン D100)
「水星(東方最大離角)」(甲斐雅一さん、ニコン COOLPIX950)
「M42」(佐野康男さん、富士写真フイルム FinePix S3 Pro)
「トラペジウム付近」(中井健二さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
「リニア彗星(C/2003 T4)」(久保庭敦男さん、ニコン D70)
「銀河」(西山正弘さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
「土星」(梶嶋博司さん、オリンパス C-40ZOOM)
「干潟星雲、子持ち銀河」(森栄二さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
動画投稿
クリックで動画を再生します。
「静止軌道に入ったひまわり6号(MTSAT-1R)」(三島さん(倉敷科学センター 天文技師))
- 形式:
- mpeg動画、34秒
- タイトル:
- 「静止軌道に入ったひまわり6号(MTSAT-1R)」
- 撮影者:
- 三島(倉敷科学センター 天文技師)
- 撮影日時:
- 2005年3月8日 21時44分
- 撮影地:
- 岡山県倉敷市 倉敷科学センター
- 撮影機材等:
- カセグレン式望遠鏡(D=50cm)、I.I. + ビデオカメラ使用
- 撮影者コメント:
静止軌道に入ったとの報を受け、さっそく撮影です。映像にはありませんが、そばに位置していたGOES 9は12等級、ひまわり6号は大型衛星だけあって10等級と明るめに見えました。星々が東から西へと動いていく中で、ひまわり6号だけが静止して見えます。
- アストロアーツニュース: 2005/02/28 - 【投稿画像集】2005年2月26日 H-IIAロケット7号機打ち上げ成功
2005/03/16
天文関連書 新刊情報
- 月をみよう
- 藤井旭著 あかね書房
- 本体 1500円 23cm 53p(科学のアルバム天文・地学1)
- ISBN 4-251-03301-9
- 星の一生
- 藤井旭著 あかね書房
- 本体 1500円 23cm 53p(科学のアルバム天文・地学3)
- ISBN 4-251-03304-3
- 太陽のふしぎ
- 藤井旭著 あかね書房
- 本体 1500円 23cm 53p(科学のアルバム天文・地学5)
- ISBN 4-251-03312-4
- 星座をさがそう
- 藤井旭著 あかね書房
- 本体 1500円 23cm 52p(科学のアルバム天文・地学6)
- ISBN 4-251-03322-1
- 惑星をみよう
- 藤井旭著 あかね書房
- 本体 1500円 23cm 53p(科学のアルバム天文・地学7)
- ISBN 4-251-03328-0
- 流れ星・隕石
- 藤井旭著 あかね書房
- 本体 1500円 23cm 53p(科学のアルバム天文・地学16)
- ISBN 4-251-03397-3
2005/03/14
デジカメによる写真投稿
画像から星ナビデジカメ実験隊がゆくのページへリンクしています。リンク先では、オリジナルサイズの画像や撮影データなどをご覧いただけます。
「土星を見る「なゆた」」(横田富美夫さん、富士写真フイルム FinePix S3 Pro)
「銀河、銀河団など」(大貫弘毅さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
NASAの新長官にマイケル・グリフィン博士
アメリカのブッシュ大統領によるNASAの新長官の発表があった。任命を受けたのは、現在ジョンズホプキンズ大学応用物理研究所の宇宙部長を務める、マイケル・グリフィン博士。グリフィン氏は過去にNASAでチーフエンジニアを務めたことがあり、宇宙分野における豊富な経験が評価されたようだ。
- The White House: Personnel Announcement
2005/03/11
デジカメによる写真投稿
画像から星ナビデジカメ実験隊がゆくのページへリンクしています。リンク先では、オリジナルサイズの画像や撮影データなどをご覧いただけます。
「リニア彗星(C/2003 T4)」(藤尾俊之祐さん、富士写真フイルム FinePix S2 Pro)
「土星とエスキモー星雲、リニア彗星(C/2003 T4)」(久保庭敦男さん、ニコン D70)
「NGC 4618、NGC 4274」(西山正弘さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
「オリオン座大星雲など」(駒井卓さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
「オリオン座大星雲」(新井優さん、キヤノン EOS Kiss Digital)
写真投稿
クリックで拡大表示します。
「土星」(masaさん)
- タイトル:
- 「土星」
- 撮影者:
- masa
- 撮影日時:
- 2005年3月6日 19時43分
- 撮影地:
- 栃木県大田原市
- 撮影機材等:
- ビクセン MC127L、PL 10mm、ソニー DCR-TRV20、コリメート撮影
- StellaImage3にて5枚コンポジット、白黒変換・ハイコントラスト化
- 撮影者コメント:
シーイングが安定しませんでしたが、どうにかカッシーニまでは写しこめました。
「M101(回転花火銀河)」(K&Rさん)
- タイトル:
- 「M101(回転花火銀河)」
- 撮影者:
- K&R
- 撮影日時:
- 2005年3月7日 22時22分52秒〜23時55分20秒、露出 (L画像)5分×8枚、(RGB画像)各3分×4ずつ
- 撮影地:
- 愛媛県宇和島市 自宅ベランダ
- 撮影機材等:
- STF Mirage-8(D=20.3cm fl=2030mm) + NextGen Maxfield ×0.5レデューサ(合成fl=1015mm 合成F5.0)、SBIG ST-10XME、CFW-8A、Astrodon LRGBフィルタ(L画像はビニングなし、RGB画像は2×2ビニング)、タカハシ EM-200/Temma2
- ステライメージ4にて画像処理
- 撮影者コメント:
全体的に露光不足でした。ベランダの視界との兼ね合いもあり、悩ましいところです。
2005/03/07
写真投稿
クリックで拡大表示します。
「リニア彗星(C/2003 K4)」(中村和志さん)
オリジナル画像や撮影データについては、リニア彗星(C/2003 K4) 投稿画像ギャラリー(No. 4)をご覧ください。
「ダークフィラメント」(masaさん)
- タイトル:
- 「ダークフィラメント」
- 撮影者:
- masa
- 撮影日時:
- 2005年3月7日 9時43分
- 撮影地:
- 栃木県大田原市
- 撮影機材等:
- ボーグ 50ED、ソニー DCR-TRV20、ミード Electronic Eyepiece + Orion electronic Imaging Eyepiece + Coronado Filter
- StellaImage 3にてカラー画像と白黒画像をコンポジット処理
- 撮影者コメント:
プロミネンスはおとなしいものだけでしたが、ダークフィラメントは結構長いものが見えています!
2005/03/04
デジカメによる写真投稿
画像から星ナビデジカメ実験隊がゆくのページへリンクしています。リンク先では、オリジナルサイズの画像や撮影データなどをご覧いただけます。
「わし星雲、ばら星雲」(sleepyさん、キヤノン EOS Kiss Digital)
「月と木星の接近」(ナククさん、ソニー DSC-S30)
「木星」(矢代大樹さん、京セラ Finecam L3)
「月と木星」(やまちゃんさん、ニコン D70)
「月」(森栄二さん、キヤノン EOS 20D)
「月、M65」(高木宜朋さん、ニコン D100)
「月面」(和田昌也さん、ニコン D2H)
写真投稿
クリックで拡大表示します。
「かに星雲」(K&Rさん)
- タイトル:
- 「かに星雲」
- 撮影者:
- K&R
- 撮影日時:
- 2004年12月13日 21時32分〜22時15分、露出(L画像)3分×8枚、(RG画像)2分×4枚
- 撮影地:
- 自宅ベランダ
- 撮影機材等:
- ミード LX200GPS-30(D=30.5cm fl=3048mm) + 誠報社 ×0.87レデューサ(合成fl=2470mm 合成F8.1)、SBIG ST-10XME、AO-7、Astrodon LRGBフィルタ(L画像はビニングなし、RG画像は2×2ビニング)
- StellaImageにてLRGG合成(ベランダの屋根に隠れB画像が撮影できなかったため)
- 撮影者コメント:
ベランダの屋根に隠れ、B画像が撮影できませんでしたから、LRGG合成でどこまで表現できるか試してみました。対象が中心になるようにトリミングしています。
最近は、天候不良で撮影できないため、古い画像の再処理となってしまいました。
「土星」(masaさん)
- タイトル:
- 「土星」
- 撮影者:
- masa
- 撮影日時:
- 2005年2月28日 19時45分
- 撮影地:
- 栃木県大田原市
- 撮影機材等:
- ビクセン MC127、ソニー DCR-TRV20、ミード Electronic Eyepiece
- StellaImage3にて10枚コンポジット、ハイコントラスト化
- 撮影者コメント:
とりあえずの土星です。お手軽撮影で楽しんでいます。
2005/03/02
天文関連書 新刊情報
- 宇宙の定数
- ジョン・D. バロウ著 松浦俊輔訳 青土社
- 本体 2800円 20cm 393 9p
- ISBN 4-7917-6168-5