へびつかい座にもうひとつ新星らしき天体が出現
【2008年6月3日 VSOLJニュース(197)】
福岡県の西山浩一さんと佐賀県の椛島冨士夫さんのお二人のグループが、5月31日に、へびつかい座に新星らしい天体を発見された。西山さんと椛島さんは5月25日にもへびつかい座に新星を発見されており、1週間のあいだに2個、へびつかい座に新星(らしい天体)を発見されたことになる。
VSOLJニュースより
5月27日付けのVSOLJニュース 196で、へびつかい座での新星出現をお知らせしましたが、それに引き続いてふたたびへびつかい座で、新星らしき天体が発見されました。発見したのはまたもや福岡県久留米市の西山浩一(にしやまこういち)さんと佐賀県みやき町の椛島冨士夫(かばしまふじお)さんのお二人のグループで、たて続けの発見になります。
新天体は、5月31.608日(世界時、以下同様)に撮影された画像で発見されました。その位置は以下のとおりです。
赤経 17時33分29.61秒 赤緯 -27度01分14.5秒 (2000年分点) 新星周辺の星図
天体の明るさは、フィルターなしのCCDやRバンドでの画像では11.5等ほど(発見後3日間はあまり変化なし)ですが、6月2.23日に観測された、より波長の短いVバンドでは12.8等、Bバンドでは13.9等と、かなり赤く見える天体です。過去の全天画像ではここには20等より明るい天体はありませんでしたので、8等以上明るくなったという振幅の大きさから、新星である可能性は高いと思われ、その色からかなりの星間吸収を受けているものと推定されます。今後のスペクトル観測、明るさの変化が楽しみです。
へびつかい座の新星らしい天体の位置
この天体を天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ」で表示して位置を確認できます。ご利用の方は、ステラナビゲータを起動後、「データ更新」を行ってください。