宇宙初期から現在に至る世界最大規模のダークマターシミュレーション
【2015年5月7日 国立天文台】
宇宙には電磁波で観測可能な物質のほかに、重力による相互作用でのみ存在を検知できるダークマター(暗黒物質)が存在するといわれている。ダークマターは通常の物質の5倍程度存在すると考えられ、宇宙における重力的な構造形成や進化に主要な役割を果たしている。
銀河の周囲にはダークマターハロー(以下、ハロー)とよばれる、銀河の10倍ほども広がる巨大な構造がある。ハローは小さいものから形成され、合体を繰り返して大きく成長し、その内部で銀河や銀河団が作られていく。ハローの空間分布をシミュレーションで明らかにすれば、その中の銀河などの空間分布も推定することができるはずだ。
ハローの分布や構造の変化を解明するため、千葉大学、東京経済大学、愛媛大学、東京大学、文教大学による研究グループは、理化学研究所計算科学研究機構のスーパーコンピュータ「京」や国立天文台の「アテルイ」の強力な計算パワーを活かして、宇宙初期から現在にいたる約5500億個ものダークマター粒子の重力進化を計算した。
シミュレーションの空間サイズは最大で一辺がおよそ54億光年にも及ぶ。これほど大きい空間でのシミュレーションとしては世界最高の分解能で、銀河スケールのハローの階層的形成を追うシミュレーションとしては世界最大規模だ。
また、最大規模のシミュレーションの他に、空間サイズやダークマター粒子の大きさが異なる複数のシミュレーションも行っている。質量スケールに換算しておよそ8桁にもおよぶ範囲でのハローの構造形成史がモデル化され、初期宇宙から現在にわたって矮小銀河から銀河団におよぶ多種多様な天体の形成、進化過程、そして空間分布を探ることが可能になった。
国立天文台のリリースページではシミュレーションの可視化映像を見ることができる。
〈参照〉
- 国立天文台: スーパーコンピュータによる、宇宙初期から現在にいたる世界最大規模のダークマターシミュレーション
- 千葉大学: スーパーコンピュータによる、宇宙初期から現在にいたる世界最大規模のダークマターシミュレーション (PDFファイル)
- 計算基礎科学連携拠点: スーパーコンピュータによる、宇宙初期から現在にいたる世界最大規模のダークマターシミュレーション
- HPCI戦略プログラム分野5: スーパーコンピュータによる、宇宙初期から現在にいたる世界最大規模のダークマターシミュレーション
- The Astrophysicla Journal Letters: The ν2GC Simulations : Quantifying the Dark Side of the Universe in the Planck Cosmology 論文
〈関連リンク〉
- 国立天文台 天文シミュレーションプロジェクト: http://www.cfca.nao.ac.jp/
- 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト: http://4d2u.nao.ac.jp/
- The ν2GC simulations: http://www.imit.chiba-u.jp/faculty/nngc/ 本研究シミュレーションデータベース
- スーパーコンピュータ「京」: http://www.aics.riken.jp/
- 計算基礎科学連携拠点: http://www.jicfus.jp/
〈関連ニュース〉
- 2014/11/13 - 粒子数2400億で天の川銀河の進化をシミュレーション
- 2013/05/29 - 世界最速の天文学専用スパコン「アテルイ」始動
- 2012/10/18 - 3次元でとらえた、宇宙の網を作る暗黒物質のフィラメント構造
- 2012/06/04 - 40億年後の銀河衝突、アンドロメダと天の川
関連記事
- 2024/06/10 ダークマターの塊が天の川銀河を貫通した痕が見つかった
- 2024/02/15 数百万光年の規模でダークマターを初検出
- 2023/10/31 バリオンとニュートリノも考慮した過去最大の宇宙論シミュレーション
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/09/08 ダークマターの小さな「むら」をアルマ望遠鏡で初検出
- 2023/08/08 三つ子の赤ちゃん星にガスを届ける渦状腕
- 2023/07/03 宇宙望遠鏡「ユークリッド」、打ち上げ成功
- 2023/05/09 宇宙背景放射からダークマター分布を調査、「宇宙論の危機」回避なるか
- 2023/04/18 宇宙論の検証には、銀河の位置だけでなく向きも重要
- 2023/04/11 すばる望遠鏡の探査が、宇宙の新しい物理を示唆
- 2023/03/10 小規模な装置でダークマター検出を目指す新手法
- 2023/02/13 ガンマ線観測でダークマター粒子の性質をしぼり込む新成果
- 2023/01/20 公式ブログ:【Scratchで天文計算】第5回 次のハレー彗星も見たい
- 2023/01/13 「迷子星」の光から銀河団の歴史をさぐる
- 2022/12/20 公式ブログ:【Scratchで天文計算】第4回 彗星のアニメーション
- 2022/10/27 115億年前の初期宇宙で形成中の原始銀河団
- 2022/08/30 公式ブログ:【Scratchで天文計算】第2回 ハレー彗星の軌道を計算
- 2022/08/04 公式ブログ:【Scratchで天文計算】第1回 ハレー彗星を計算しよう
- 2022/08/03 宇宙背景放射を使って遠方銀河周辺のダークマターを検出
- 2021/11/04 「富岳」で宇宙ニュートリノの高精度シミュレーションに成功