アウトバーストしたはくちょう座V404星に多重のX線リング
【2015年7月10日 NASA】
ブラックホールと太陽のような恒星との連星系「はくちょう座V404星」のアウトバースト(突発的な増光)がとらえられたのは先月15日のことだ(参照:アストロアーツニュース「ブラックホール連星はくちょう座V404星がアウトバースト」)。以来、世界中で様々な望遠鏡を用いて、このブラックホール連星の観測が続けられている。
最初にこのアウトバーストを検出したのはNASAの天文衛星「スウィフト」だが、2週間後に再びスウィフトがX線観測を行ったところ、満月の3分の1にも及ぶ大きさに広がる多重のリングがとらえられた。6月30日、7月2日、4日に撮影された画像から作成された動画では、リングが拡張しながら次第に暗くなっていく様子がわかる。
このリングはX線のエコー(こだま)によるものだ。ブラックホールがフレアを起こして放射されたX線の一部は、塵の層で反射して地球に届くが、反射したX線は真っ直ぐに届くX線よりも遅れて地球へと到達する。その時間の遅れがエコーとして、リングが広がっていくように観測される(つまり、塵の層そのものが広がっているのではない)。また、リングのもととなったフレアは1回だけだが、X線を反射した塵の層が地球から4000~7000光年の間に複数あるため、リングが多重に見えている。
リングの変化を継続して観測することで、通常は見ることができないこのブラックホール連星系方向の星間ダスト(塵)について研究できる。
〈参照〉
〈関連リンク〉
〈関連ニュース〉
- はくちょう座V404星:
- 2015/06/29 - ブラックホール連星はくちょう座V404星がアウトバースト
- 光のエコー:
- 2015/06/29 - コンパス座X-1を取り巻くX線リング
- 2013/02/14 - 原始星が放つフラッシュライト
- 2008/12/08 - すばる望遠鏡、ティコの超新星残骸の起源を解明
- 2008/05/30 - すばる望遠鏡、カシオペヤ座Aを形成した超新星爆発を明らかに
- 2007/01/26 - 天の川の中心で響く「光のこだま」
関連記事
- 2017/12/15 計算値よりはるかに弱かったブラックホールの磁場
- 2016/01/07 初めて可視光線で見えた!ブラックホールの「またたき」
- 2015/06/29 ブラックホール連星はくちょう座V404星がアウトバースト