「グローブアットナイト」夜空の明るさ測定ネットワーク参加者を公募
【2016年1月7日 日本天文愛好者連絡会】
日本天文愛好者連絡会(JAAA)では、「国際ひかり年(2015年)」の企画として実施している「夜空の明るさ測定ネットワークプロジェクト(GaN-MN)」の参加者を公募中している。当選者1名には、夜空の明るさを測定する機器(SQM PoE)が国際天文学連合より無料貸与される。応募締め切りは1月31日(日)。
宇宙からの光 測定基地 夜空の明るさ測定(GaN-MN Station)の募集
美しい夜空は、“光害”によって失われています。都市では天の川を観ることができません。
“光害”は、人間の健康、生態系ーーそして天文学に悪い影響を与えています。夜空の明るさを測定し、記録することが“光害”の問題を科学的データとし広く啓蒙するため重要です。
IYL2015 Dark Sky Awareness企画の一環として国際天文学連合から“Sky Quality Meter PoE 夜空の明るさ測定システム”を無償貸与します。設置し測定場所を提供いただける方1名を公募します。
応募方法:
以下の情報をメールで送付(astronomysummit at gmail.com)。
- 管理者氏名、メールアドレス
- 設置候補場所住所//
- 設置候補場所からの天頂の視野
応募の資格:
- 電源100V、インターネットに接続されたLAN接続常時提供可能(有線接続のみ)
- 天頂が開けていること
- 返却の要請時には返却可能
締め切り:
1月31日(日)
その他詳細はリリース元を参照のこと。
〈参照〉
- 日本天文愛好者連絡会: 宇宙からの光 測定基地 夜空の明るさ測定(GaN-MN Station)の募集 PDF
〈関連リンク〉
- 日本天文愛好者連絡会(JAAA): http://www.jaaa-astro.jp/
- 国際ひかり年: http://iyl2015-japan.org/
- Globe at Night-Sky Brightness Monitoring Network: http://globeatnight-network.org/
関連記事
- 2023/02/22 滋賀県多賀町「小中学生による星空調査」第7回レポート
- 2021/09/07 9月11日にオンライン講習会「光害地での星雲星団撮影」を開催
- 2021/04/05 人工衛星とデブリで夜空の明るさは1割増
- 2021/02/04 滋賀県多賀町「小中学生の星空調査」レポート
- 2019/04/15 光害カットフィルター「Kenko スターリーナイト」新発売
- 2019/02/26 滋賀県多賀町で小中学生361人による星空調査
- 2018/08/01 「星空を観察して夜空の明るさ調査」環境省呼びかけ 2日から
- 2016/09/30 10月15日に東京で講演会「秋の夜長にダークスカイ・トーク2016」
- 2015/12/01 国際ひかり年イベント「星の光を集めよう~すばるチャレンジ」15日まで実施
- 2015/09/16 国際光年イベント「秋の夜長にダークスカイ・トーク」開催
- 2015/01/09 夜空の明るさ比較キャンペーン「GLOBE at Night」が11日スタート
- 2014/01/20 夜空の明るさ比較キャンペーン「GLOBE at Night」、今年1回目がスタート
- 2013/01/31 光害問題に取り組む「国際ダークスカイ協会」東京支部が発足
- 2013/01/09 何等星まで見える? 世界の夜空で比較キャンペーン
- 2012/01/13 今年も世界中で開催、夜空の明るさ比較キャンペーン
- 2011/04/20 小学生200人が滋賀県の星空で光害調査
- 2011/02/07 世界各地で、夜空の明るさ同時観測キャンペーン
- 2008/10/08 【イベント情報】平原綾香さん、土井隆雄さんも参加「ライトダウン甲府バレー」
- 2007/07/13 WEBポスターで光害防止「ソラクライ プロジェクト」
- 2007/05/08 環境啓発活動を推進する公開天文台