66億光年彼方で発生した中性子星合体のシグナル
【2019年4月23日 Chandra X-ray Observatory】
ろ座の一角にある「南のチャンドラ・ディープ・フィールド」(以下「CDF-S」)は、NASAのX線天文衛星「チャンドラ」が12週間にわたって観測を行った領域で、X線による撮像対象としては最も深く(暗い天体まで)調べられた空域である。
2015年3月22日の観測で、CDF-SにX線バーストがとらえられていた。66億光年彼方の銀河で発生したとみられるこの現象では、30分ほどX線が強い状態が続いた後で徐々に暗くなっていき、発生から7時間後にはX線強度が300分の1未満になって検出できなくなった。
中国科学技術大学のYongquan Xueさんたちの研究チームが観測データと理論予測とを比較したところ、このX線バーストは中性子星同士の合体現象に伴うものらしいことが示された。
中性子星同士が合体すると、X線やガンマ線を放射する高エネルギー粒子の双極ジェットが発生する。このジェットが地球の方向を向いている場合はガンマ線バーストとして検出されることがあるので、中性子星同士の合体が起こったことがわかる。しかし、ジェットが地球の方向を向いていない場合、合体の確認には別のシグナルが必要となる。今回の現象はまさに後者のケースを調べる絶好の機会であり、ガンマ線バーストが見られない場合にX線がどう観測されるかという予測を確かめることができたのだ。
研究チームではX線データの特徴から、中性子星同士の合体によってブラックホールではなく、「マグネター」と呼ばれるより大きな中性子星が形成されたと考えている。マグネターは1秒間に数百回という高速で自転し、地球の1000兆倍という極めて強力な磁場を持つ天体だ。X線を放射してエネルギーを失い、暗くなっていきながら自転速度が遅くなったとみられている。
中性子星同士の合体を検出する方法としてはガンマ線バーストや重力波の観測があるが、今回の研究成果によりX線バーストも利用できることが示された。
〈参照〉
- Chandra X-ray Observatory:A New Signal for a Neutron Star Collision Discovered
- Nature:A magnetar-powered X-ray transient as the aftermath of a binary neutron-star merger 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/02/26 中性子星合体によるショートガンマ線バーストの駆動機構を解明
- 2024/02/21 高速電波バーストの謎に迫るマグネターの双子グリッチ
- 2023/10/17 中性子星で起こる、地球の地震とそっくりの余震
- 2023/07/14 中性子星合体から1秒間の変化を高精度シミュレーション
- 2022/12/15 常識をくつがえすハイブリッド型のガンマ線バースト
- 2022/11/29 マグネターの超強磁場、X線偏光で初めて観測的に確認
- 2022/11/02 中性子星の合体でレアアースが作られていた
- 2022/10/19 中性子星の合体で放出された、ほぼ光速のジェット
- 2022/08/01 一見孤立したガンマ線バースト、実は遠方銀河の中にいた
- 2021/12/10 X線偏光観測衛星「IXPE」、打ち上げ成功
- 2021/12/02 ブラックホールから生じる「ねじれた」ガンマ線
- 2021/10/26 X線バーストの核融合を再現する新手法
- 2021/07/05 中性子星とブラックホールの合体に伴う重力波を初観測
- 2021/05/19 せいめい望遠鏡の新システム「TriCCS」が本格稼働
- 2021/05/18 中性子星内部の状態を実験室で再現、硬さを測定
- 2021/03/22 高速電波バーストの頻度と歴史から正体に迫る
- 2021/01/22 10年間隔の画像を比較して超新星爆発の年代を逆算
- 2020/12/03 ガンマ線連星中のコンパクト天体はマグネターの可能性
- 2020/11/27 宇宙の距離を測定する最長の「ものさし」
- 2020/10/09 マグネターと電波パルサーをつなぐ中性子星