左手型アミノ酸の偏りを生む宇宙の光
【2022年9月14日 筑波大学計算科学研究センター】
生命の材料として重要なアミノ酸は、分子の中心にある炭素原子に、アミノ基(-NH2)、カルボキシ基(-COOH)、水素(-H)、さらにあと1つの側鎖(-R)という4つの官能基が結合して正四面体のような構造になっている。そのため、-Rの部分にも水素が結合しているグリシンは例外として、それ以外のアミノ酸には全て、4つの結合の仕方に「左手型(L型)」と「右手型(D型)」の2通りが存在する。L型とD型の分子は互いに鏡像関係(鏡像異性体)になっている。アミノ酸のように左右の区別がある分子のことを「キラル分子」という。
実験室でアミノ酸を合成すると、L型・D型とも同じ割合でできる。ところが、生物の身体を作っているアミノ酸はなぜか99%がL型だ。このように片方の鏡像異性体だけが多く存在する状態のことを「ホモキラリティー」と呼ぶが、生体の中の有機分子になぜホモキラリティーが見られるのかは、100年以上にわたって謎となっている。
そこで、生命の起源とも関連して、生体分子のホモキラリティーは宇宙で生じたという説が提唱されている。その間接的な証拠として、隕石に含まれるアミノ酸には鏡像異性体の偏りが見られることが知られている。
筑波大学計算科学研究センターの堀優太さんたちの研究チームは、宇宙空間で初めて検出されたキラル分子である酸化プロピレン(CH3CHOCH2)に着目し、宇宙空間で酸化プロピレンにホモキラリティーが生じるかどうかを量子化学計算で調べた。
堀さんたちは、宇宙でホモキラリティーが生まれる引き金として、水素原子が放出する「ライマンα線」という紫外線を考えた。ライマンα線に「円偏光」という性質(電磁波の振動面の偏り)があると、この光を吸収した物質では片方の鏡像異性体だけが多く分解されるのではないかと予想したのだ。実際に、星形成領域の中で円偏光は広く見られることがわかっている(参照:「生命をかたちづくったアミノ酸の謎に迫る」/「猫の手星雲などで見つかった特殊な光「円偏光」」)。
研究の結果、酸化プロピレンやその前駆体の分子では、円偏光したライマンα線を片方の鏡像異性体のみがよく吸収する性質を持つことが明らかになった。酸化プロピレンと同様のキラル分子であるアミノ酸でも円偏光によってホモキラリティーが生じる可能性を示唆する結果だ。
〈参照〉
- 筑波大学計算科学研究センター:宇宙空間での生命の起源につながるホモキラリティーの可能性を提案 ~生命科学と宇宙物理分野による学際連携による発見
- Astrobiology:Theoretical Investigation into a Possibility of Formation of Propylene Oxide Homochirality in Space 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2023/12/25 タンパク質構成アミノ酸が一部の天体グループだけに豊富に存在する理由
- 2023/05/10 太陽フレアが生命の材料を作った可能性
- 2023/04/06 リュウグウでアミノ酸が生成された痕跡
- 2023/02/27 リュウグウ試料から2万種の有機分子、固体有機物を検出
- 2022/12/14 隕石のアミノ酸はガンマ線で作られた可能性
- 2021/05/11 小惑星での有機物生成を再現する実験
- 2020/06/12 模擬実験で示唆、生命の材料は隕石の衝突で作られる
- 2019/11/05 エンケラドスの海を模した熱水環境でペプチド合成を再現
- 2016/06/20 星間空間で初めて見つかったキラル分子
- 2016/05/30 チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星にアミノ酸やリンを検出
- 2014/09/16 星の誕生現場にアミノ酸の材料を豊富に検出
- 2013/04/23 猫の手星雲などで見つかった特殊な光「円偏光」
- 2011/08/22 隕石の中からDNAの痕跡と宇宙由来の有機物を確認!
- 2011/03/08 南極で発見の隕石からアンモニアの発生を確認
- 2010/04/09 生命をかたちづくったアミノ酸の謎に迫る