明るい重力崩壊型超新星の周りは、元素も豊富か
【2023年8月23日 鹿児島大学】
今年5月19日、世界的な天体捜索者の板垣公一さんがおおぐま座の渦巻銀河M101に超新星2023ixfを発見した。M101までの距離は2100万光年と比較的近いことから超新星も明るく見え、発見時に14.9等だった光度は、5月24日には10.8等に到達した。これほど明るくなる超新星はとても珍しい。
アマチュア天文家の藤井貢さんは、岡山県内にある40cm望遠鏡に搭載された自作の分光器で観測を実施し、超新星2023ixfのスペクトルに、大質量星が生涯の最期に起こす爆発である「重力崩壊型超新星」の特徴が見られることを明らかにした。超新星2023ixfは,重力崩壊型としては21世紀で見かけの光度が最も明るい超新星だったことになる。
その後も藤井さんは観測を続けて、推定爆発日から8日間で4本のスペクトルを取得した。鹿児島大学・天の川銀河研究センターの山中雅之さんたちの研究チームがスペクトルを分析したところ、水素が発する輝線が2つの成分に分けられることが明らかになった。それぞれ、超新星爆発と共に膨張したガスと、爆発以前から星を取り巻いていた星周ガスに対応するものだ。さらに、スペクトルには、水素だけではなくヘリウムや炭素、窒素などの輝線が存在することも示され、星周ガスに窒素などの元素が豊富に含まれていることがわかった。
山中さんたちは国立天文台VERA入来観測局(鹿児島県)に設置されている1m光赤外線望遠を用いて、超新星発見の翌晩から近赤外線観測を行っている。この観測からは、近赤外線波長域において超新星2023ixfの絶対等級がマイナス18等程度であることがわかり、重力崩壊型超新星の中でも高い光度を持つことがわかった。
今回のようにスペクトルから炭素と窒素が検出された超新星は3例しかないが、いずれも重力崩壊型超新星の中では比較的光度が高いことがわかっている。超新星の光度と輝線として見える元素には何らかの関係があることが、今回の研究からも示唆された。
〈参照〉
- 鹿児島大学:21世紀で最も明るい重力崩壊型超新星の追観測による成果 -大学望遠鏡とアマチュア天文家のタッグによる高い機動力を活かした成果-
- PASJ:Bright Type II supernova 2023ixf in M 101: A quick analysis of the early-stage spectra and near-infrared light curves 論文
〈関連リンク〉
- 鹿児島大学 天の川銀河研究センター(AGARC)
- 藤井黒崎観測所
- アストロアーツ天体写真ギャラリー:特集 2023年5月~ M101の超新星2023ixf
関連記事
- 2024/12/20 大野さん、きりん座の銀河に初めて超新星発見
- 2024/12/12 板垣さん、うしかい座の銀河に超新星を発見、今年7個目
- 2024/11/18 板垣さん、きりん座の銀河に超新星を発見、今年6個目
- 2024/10/31 板垣さん、やまねこ座の銀河に超新星を発見、今年5個目
- 2024/09/13 板垣さん、アンドロメダ座の銀河に超新星を発見、今年4個目
- 2024/03/28 板垣さん、今年3個目の超新星をかみのけ座の銀河に発見
- 2024/01/24 2023年度日本天文学会各賞の受賞者発表 板垣さん、西村さんら
- 2024/01/22 大越さん、ヘルクレス座の銀河に初めて超新星発見
- 2024/01/15 【使いこなし講座】あなたの知らないステラナビゲータ~明るさが変わる星~
- 2024/01/15 板垣さん、今年2個目の超新星をきりん座の銀河に発見
- 2024/01/09 板垣さん、おとめ座の銀河に超新星発見
- 2023/12/15 西村さんが初の超新星発見、板垣さんは通算176個目の発見
- 2023/11/16 板垣さん、今年5個目の超新星を発見
- 2023/11/01 板垣さん、前回から5日後に今年4個目の超新星を発見
- 2023/10/30 板垣さん、今年3個目の超新星を発見
- 2023/05/22 板垣さん、回転花火銀河に明るい超新星を発見
- 2023/05/18 時間差で現れた超新星の重力レンズ像でハッブル定数を測定
- 2023/03/06 超新星の電波再増光が示す連星進化の道筋
- 2023/01/30 2022年度日本天文学会各賞の受賞者発表 板垣さん、山本さんら
- 2023/01/16 奥野さん、ペルセウス座の銀河に自身初の超新星発見