10cmの望遠鏡でイオの火山活動の変化を観測
【2024年10月25日 東北大学】
木星の第1衛星イオでは1979年に探査機「ボイジャー1号」によって、地球以外の天体としては初めて火山活動が確認された。火山活動は木星の潮汐力により引き起こされているもので、これまでに見つかっている400以上の活火山からは硫黄などを含むガスが放出されている。
イオの火山で発生したガスはイオの重力圏を脱出してイオや木星の周辺に広く分布し、木星の周囲でナトリウム雲となって存在している。この雲は、ナトリウム原子のスペクトルに見られる代表的な輝線であるナトリウムD線の波長で淡く発光している。発光は地上からでも観測でき、イオの火山活動に応じて変化するとみられている。
東北大学大学院理学研究科惑星プラズマ・大気研究センターの米田瑞生さんたちの研究チームは、このナトリウム雲の発光に着目し、1999年以来継続的に地上から観測を続けている。観測に用いられているのは米・ハワイのマウイ島ハレアカラ山山頂で運用されている、口径わずか10cmの小型望遠鏡だ。同望遠鏡はナトリウム雲の発光観測に特化していて、木星本体の強烈な光を遮断しつつ、木星周囲の広い範囲の発光を観測できるようになっている。
米田さんたちは今回、これらの観測データの解析から、2017年から2019年にかけてイオで火山活動が起こったり収束したりしていたことを示唆する結果を明らかにした。小型望遠鏡でイオの火山爆発が確認されたのは初めてのことではないが、2年間にわたって火山活動が変化し続ける様子を観測できたことは貴重な成果だ。
〈参照〉
- 東北大学:「小さな望遠鏡で見えた、小さな星の火山活動」ハワイから木星の衛星イオの火山爆発を観測
- Icarus:Major brightening events in Jupiter’s sodium nebula during Juno era 論文
〈関連リンク
- JAXA宇宙科学研究所
- アストロアーツ:
- 【特集】木星(2024~2025年)
- 天体写真ギャラリー:木星(2024年)
関連記事
- 2024/12/06 2024年12月8日 木星がおうし座で衝
- 2024/10/15 木星の衛星を探査、「エウロパ・クリッパー」打ち上げ成功
- 2024/09/10 【特集】木星(2024~2025年)
- 2024/08/27 探査機「ジュース」、世界初の月・地球ダブルスイングバイを実施
- 2024/08/07 2024年8月中旬 火星と木星が大接近
- 2024/07/03 2024年7月上旬 木星とアルデバランが接近
- 2024/04/12 2024年4月下旬 木星と天王星が大接近
- 2024/03/29 衝突シミュレーションで探る氷衛星エウロパの構造
- 2024/02/07 2024年2月15日 月と木星が接近
- 2024/01/11 2024年1月18日 月と木星が接近
- 2023/11/21 2023年12月22日 月と木星が接近
- 2023/11/16 2023年11月25日 月と木星が大接近
- 2023/10/26 2023年11月3日 木星がおひつじ座で衝
- 2023/10/20 2023年10月29日 月と木星が接近
- 2023/09/14 10例目、木星表面の閃光現象がとらえられる
- 2023/08/29 2023年9月4日 月と木星が接近
- 2023/08/02 【特集】木星(2023~2024年)
- 2023/07/05 2023年7月12日 月と木星が大接近
- 2023/05/26 木星大気の長期変動は「ねじれ振動」に起因する可能性
- 2023/05/25 火山活動の可能性がある地球サイズの系外惑星