銀河団同士の衝突現場Abell 2256

このエントリーをはてなブックマークに追加
カール・ジャンスキー超大型干渉電波望遠鏡群(VLA)がとらえた、数百個もの銀河が属する銀河団同士の衝突が起こっている領域の画像が公開された。

【2015年3月12日 NRAO

米・ニューメキシコ州のカール・ジャンスキー超大型干渉電波望遠鏡群(VLA)は、人の眼では感知できない宇宙からの電波をとらえ、様々な天体の姿や天文現象を明らかにしてくれる。

画像は、こぐま座の方向約8億光年彼方にあるAbell 2256と呼ばれる領域だ。スケールは差し渡し400万光年あり、地球から見ると満月ほどの大きさの範囲になる。このとても不思議な形は、銀河団の衝突に関連するものであると考えられている。

Abell 2256の電波画像
Abell 2256。短い波長の電波を青く、長い波長の電波を赤く示した擬似カラー画像(提供:Owen et al., NRAO/AUI/NSF)

「この画像から、銀河団同士の衝突によって起こる作用を明らかにできます。これまで予測されていなかった、様々な物理的プロセスが起こっていることも示唆されています」(アメリカ国立電波天文台のFrazer Owenさん)。


ステラナビゲータで銀河団の位置や銀河の画像を表示

ステラナビゲータで銀河団や銀河を表示
ステラナビゲータで銀河団の位置や銀河の画像を表示。円は満月の大きさ(直径0.5度)。クリックで拡大(「ステラナビゲータ」で星図作成。DSS画像は© ESO DSS2/AURA)

天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」では、Abellカタログの銀河団の位置を示したり、DSS画像を取得して銀河の画像を星図に表示したりできます。

  • Abellカタログは「天体」メニューの「星雲・星団」ダイアログで「エイベル」をチェックすると表示できます(「ACO XXXX」と表記)。
  • DSS画像は「天体」メニューの「DSS画像取得」ダイアログで取得して星図に表示します。

関連記事