星ナビ
2020年7月号

⭐ 主な内容

今、頭上に輝く星空を見上げる「おうちで天文」

新型コロナウイルスの感染拡大のため、感染リスクを避けた行動が現在推奨されている。ベランダや自宅の庭、自宅の近くでの星空の楽しみかたや、オンラインでの星空観望会の取り組みを提案する。

Deepな天体写真 豪州遠征記 1 星嵐のオーストラリア

海外で天体を撮影をする際は飛行機の荷物持ち込み制限があるため、事前の計画が重要だ。今年2月にオーストラリアに遠征した3名がとらえた美しい天体写真とともに、綿密なプランニングと機材の持ち込みノウハウを伝授。

6月21日 全国で部分日食

6月21日、日本全国で部分日食が観測される。アフリカ、中国、台湾を通る金環日食だが、今回は日本国内で部分日食を楽しむ人が多そうだ。日本での今回の日食の概要に加え、安全な観測や撮影方法について紹介する。

天文外史 刻々の100年〈後編〉 “秒”の意識と天文学

今年の6月10日は「時の記念日」の誕生からちょうど100年。我々の生活に密接に関係しているとともに、天文学にも非常に深い関係がある「時」。後編では「1秒」に注目しながら、「時」と天文学の100年の関係に迫る。

愛され続けるアマチュア天文学の聖地 復活の花山天文台

90年の歴史を持つ京都・花山天文台。アマチュア天文学にも大きく貢献した天文台だが、一時は存続の危機に陥った。市民や企業などの多くの人々の支援により、復活を遂げた花山天文台の歴史から再生までをたどる。

ステラショットで撮らなきゃ損! 2 機材セッティングと撮影準備

都会や自宅でも星雲・星団の撮影を楽しむことができる。第2回である今回は、機材のセッティングとピント合わせ、「ステラショット2」を使った導入補正を解説する。

小惑星パリスによる恒星食の成果

4月に観測した小惑星パリスによる恒星食の成果の報告と、6月に起こる注目の恒星食を案内する。

新型コロナウイルスに負けず星空を届けよう

3月以降、全国各地でイベントの中止が相次いでいる。様々なサービスを活用して、オンラインで活動を始めた事例を紹介する。

🌛 News Watch

  • 宇宙物理を動画で普及 バーチャルYouTuberの原動力

🌠 コーナー連載

  • 天体写真の世界 宇宙は美しい 138「こと座の球状星団」
  • GEOGRAPHY of THE MOON file014「ティコクレーター周辺」
  • 由女のゆるゆる星空レポ 星の召すまま 第68回「星降る傘を作って空を見上げよう」
  • ビジュアル天体図鑑 No.186「トロヤ群小惑星」
  • 月刊ほんナビ「生命の深い謎 宇宙の広い謎」
  • 三鷹の森 236「オンラインの日々」
  • アクアマリンの誌上演奏会 Stage227「幼児が星空を撮る時代」
  • ブラック星博士のB級天文学研究室 75発目「100歳記念☆ 時にトキメク時の記念日!」
  • 天文台マダムがゆく その58「食べる天文学 ─ 6月21日が待ち遠しい!部分日食クッキング」
  • 天文学とプラネタリウム 第194回「宇宙とつながる本の話」
  • Observer's NAVI 新天体・太陽系小天体
  • 金井三男のこだわり天文夜話 第二百三十四話「火のように赤いアンタレス」
  • ネットよ今夜もありがとう
  • 飲み星食い月す #239「まるで宇宙を凝縮したような 青いハーブティー」
  • やみくも天文同好会
  • KAGAYA通信 Vol.142「宇宙に開かれた窓」
  • 銀ノ星 四光子の記憶 206「ブラックホールへ繋がる橋」
  • 7月の星空
  • 7月の月と惑星の動き
  • 7月の天文現象カレンダー
  • 7月の注目天文現象
  • NEWS CLIP 天文界の最新ニュースを解説
  • 新着情報
  • 星ナビひろば 読者の投稿・会誌会報コーナー
  • ギャラリー 読者の写真・イラスト作品などを掲載
■
おうちで楽しむ星空
(撮影/藤井龍二)
■
天文系VTuber
■
6月21日、全国で部分日食
(撮影/谷川正夫)
■
「秒」の意識
■
ブライアン・メイ、来たる
■
部分日食クッキング