【投稿画像集 4】ブラッドフィールド彗星
【2004年4月30日 アストロアーツ】
(4月30日公開分)
- 撮影者:
- 山田 昇
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時38分、露出 15秒
- 撮影地:
- 静岡県静岡市 清水森林公園
- 撮影機材等:
- ニッコール 50mm F1.4開放、ニコン FM2、フジカラー 800、ペンタックス NS-3赤道儀にて自動ガイド
- 画像処理なし
- 撮影者コメント:
富士山横の雲が彗星を外れてラッキーでした。
- タイトル:
- 「ブラッドフィールド彗星」
- 撮影者:
- 新井 優
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時27分8秒、露出 30秒×8枚
- 撮影地:
- 埼玉県東秩父村
- 撮影機材等:
- ニコン ED 400mm F2.8→3.4、キヤノン EOS Kiss Digital、タカハシ EM-10 + Temma PC Jr.で自動導入/追尾、ステラギア
- Potoshop7.0.1使用
- 撮影者コメント:
ダストの尾が衰えてイオンの尾が目立ってきたようです。
- 撮影者:
- 冨沢 省一
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時59分、露出 60〜90秒×6枚を加算平均
- 撮影地:
- 山口県周南市鹿野町 長野山
- 撮影機材等:
- オリンパス 180mm F2、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 1600)、ビクセン センサーにて自動追尾
- 撮影者コメント:
山間部まで遠征するとさすがに尾が美しく見えました。10×50mmの双眼鏡で見たのですが大変に感動できました。
- 撮影者:
- 藤井 律男
- 撮影日時:
- (1枚目)2004年4月29日 4時5分、露出 30秒
- (2枚目)2004年4月29日 4時10分、露出 10秒
- 撮影地:
- 岡山県小田郡美星町黒木
- 撮影機材等:
- タムロン 28mm F2.8、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 800、RAW)、ビクセン GPガイドパックにて自動追尾
- 富士写真フイルム HS-S2 + ステライメージ4にて処理
- 撮影者コメント:
3日間通って、やっと今朝、両彗星に会えました。
- 撮影者:
- (ハンドル)ASA
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時20分、露出 1分×3枚コンポジット
- 撮影地:
- 静岡県沼津市 愛鷹山
- 撮影機材等:
- ミード LX90-20 + レデューサ(合成F6.3)、キヤノン EOS Kiss Digital
- ステライメージ4で画像処理
- 撮影者コメント:
思ったよりも尾が成長していますが、肉眼では確認できず。
- 撮影者:
- 山崎 誠
- 撮影日時:
- (1枚目)2004年4月29日 4時20分30秒、露出 2分
- (2枚目)2004年4月29日 4時28分10秒、露出 20秒
- 撮影地:
- 福岡県宇美町 四王寺山
- 撮影機材等:
- (1枚目)SMC ペンタックス M 200mm F4開放
- (2枚目)SMC ペンタックス M 50mm F1.4→2
- (共通機材)五藤光学 マークXで追尾
- (共通処理)富士カラーCDに焼いたものをステライメージ4で処理
- 撮影者コメント:
4月25日に行った時は見つけられませんでしたが、今回は7×50の双眼鏡でブラッドフィールドのすーっと伸びた尾がはっきり見えました。リニアは頭部だけしか判りませんでしたが、写真をよく見ると短い尾が写っていました。
それにしてもこのHPを見てるとフィルム一眼レフは過去の遺物かと思ってしまいます。
- 撮影者:
- 山本 海行
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時34分、露出 48秒
- 撮影地:
- 静岡県浜松市 遠州浜海岸
- 撮影機材等:
- SMC ペンタックス M 50mm 1.7→2.8、ペンタックス *ist D(ISO 400、RAW)
- Photoshop CSで自動レベル補正とトーンカーブ処理、解像度変更、トリミングなし
- 撮影者コメント:
ブラッドフィールド彗星は肉眼でも双眼鏡でも見えなかったのですが、写真にはよく写りますね。運良く撮影中に小さい流星も流れたので期待してたら、ちゃんとと写ってました。肝心のリニアは見えませんでした。低空の春霞は強敵です。
- 撮影者:
- 福田 幸司
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 4時5分、露出 15秒×2枚 + 20秒×1枚コンポジット
- 撮影地:
- 徳島県阿南市中林町
- 撮影機材等:
- キヤノン EF 50mm F1.8→2.8、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 800、RAW)、五藤光学 マークX赤道儀にて追尾
- Photoshop CSでコントラスト、彩度を強調
- 撮影者コメント:
透明度の良い朝なのに、寝過ごして出遅れてしまいました。
- 撮影者:
- 吉村 宜博
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時57分、露出 4分
- 撮影地:
- 宮崎県宮崎郡佐土原町
- 撮影機材等:
- ペンタックス MX 50mm F1.7、フジカラー SUPERIA Venus800、タカハシ EM-100赤道儀にて追尾
- 撮影者コメント:
アストロアーツ・ホームページにてブラッドフィールド彗星が予想以上に明るくなっていることを知り、撮影してみました。双眼鏡ではコマと長い尾が確認できましたが、肉眼ではかすかに見えた程度。低空なのが残念です。コマの明るさはリニア彗星より見劣りしますが、尾は立派なものでした。
開放絞りのため周辺減光がひどく、フォトショップで補正しています。
- 撮影者:
- 大木 茂雄
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時40分、露出 90秒
- 撮影地:
- 茨城県美浦村
- 撮影機材等:
- ニコン AF ED 80-200mm F3.5、ニコン D70(ISO 800、ノイズリダクション:On)、タカハシ EM-10で自動ガイド
- 撮影者コメント:
透明度は良かったのですが、北東からの雲が途切れず、何とか1枚撮影しました。この次はM31への接近を撮る予定です。
- 撮影者:
- 百海 正明(群馬星の会)
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時31分、露出 (L画像)30秒×6枚、(RGB画像)各10秒×6枚ずつ
- 撮影地:
- 群馬県桐生市宮本町
- 撮影機材等:
- ニコン ED 180mm F2.8、ビットラン BJ-41L(RGB画像は2×2ビニング)、IDAS TypeIIIフィルタ、三鷹光器 GN-170型赤道儀
- ステライメージ4で合成&デジタル処理
- 撮影者コメント:
自宅は視界が悪いので、車で5分の道路わきで撮影しました。尾にはけっこう複雑な構造が認められます。
彗星の場合はカラーCCDかデジタル一眼が欲しくなりますね。
- 撮影者:
- 清水 雅史
- 撮影日時:
- (2枚目)2004年4月29日 3時31分、露出 20秒
- (2枚目)2004年4月29日 3時38分、露出 12秒
- 撮影地:
- 新潟県南魚沼郡湯沢町 ルーデンススキー場
- 撮影機材等:
- (1枚目)AIニッコール 50mm F1.4開放、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 1600、RAW)、固定撮影
- (2枚目)AIニッコール 85mm F1.4開放、他は1枚目と同じ
- 撮影者コメント:
(1枚目)友人の別荘に来たついでに撮影しました。双眼鏡で核が上る前から尾は見えましたが、肉眼で彗星を確認するのは少々難しいようです。アンドロメダ星雲と同じ構図に入れてみました。
リニア彗星はその方向に山があり、確認できませんでした。
(2枚目)こちらは85mmで撮ってみました。薄明が完全に認識できるほどのレベルだったため、PhotoShopで明るさとコントラストを調整して暗くしてあります。
- 撮影者:
- 金村 広史
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 2時49分、露出 30秒
- 撮影地:
- 北海道稚内市
- 撮影機材等:
- 58mm F1.2→1.4、ニコン D70(ISO 800)、タカハシ EM-10にて自動ガイド
- 撮影者コメント:
薄明が始まっていましたが、きれいに写ってくれました。双眼鏡の中ではとてもきれいな尾を見ることができました。
- 撮影者:
- 横田 富美夫
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 4時14分、露出 20秒
- 撮影地:
- 岡山県総社市
- 撮影機材等:
- ニコン AiAF 24-85mm F2.8-4D(84mm相当 F4)、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 1600)
- ステライメージ4、ペイントショッププロ7にてヒストグラム調整、コントラスト等
- 撮影者コメント:
29日朝、星景写真が撮りたくて備中国分寺にでかけました。そらは天の川が見えるか見えないかくらいなのですが、なんとか撮ることができました。
- 撮影者:
- 田中 潤司(出雲天文同好会)
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 4時6分、露出 (L画像)30秒×5枚、(RGB画像)各20秒×2枚ずつ
- 撮影地:
- 島根県出雲市稗原町 やまびこ農園
- 撮影機材等:
- ペンタックス ED 200mm F2.8、ビットラン BJ-31L(-15度に冷却、RGBは2×2ビニング)、光映舎 LRGBタイプ2フィルタ、ビクセン GPD + SS2000(彗星軌道を打ち込み追尾)、ノータッチガイド
- ニュートンマジックでコンポジット、レベル補正他
- 撮影者コメント:
先日の大荒れのお天気のお陰で?上空は黄砂もなく澄んだ夜空の元ブラッドフィールド彗星を撮像することができました。画像にすると、巨大な尾をたなびかせていますが…眼視の方では??難しかったです。これだけの尾があると、一眼デジカメの広角で撮像してみたいです。連休明けにやってくるニート彗星にも期待したいところですが…。
- 撮影者:
- 梶嶋 博司
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時48分、露出 30秒×4コマ
- 撮影地:
- 埼玉県所沢市 航空記念公園
- 撮影機材等:
- ペンタックス 75SDHF + ×.72 リアコンバータ、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 400)、ビクセン GPDで追尾
- ニュートンマジックでコンポジット、レベル補正他
- 撮影者コメント:
ラッキーな事に撮影直前に雲がなくなり話題のブラッドフィールド彗星を捉えられました。
- 撮影者:
- 百瀬 淳一
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時35分、露出 2分
- 撮影地:
- 長野県 扉峠(松本市と和田村の境)
- 撮影機材等:
- シグマ 28mm F1.8→2.4、富士写真フイルム FinePix S2 Pro(ISO 800、JPEG FINE 4256×2848)、ビクセン GPガイドパックにて自動追尾
- 画像サイズ調整
- 撮影者コメント:
気温氷点下、猛烈な突風がときおり吹き抜ける中の撮影でした。肉眼では無理。デジカメでだいたいの方向を撮影し、あるのを確認してから双眼鏡で観望。尾は見事でした。
- 撮影者:
- 柳楽 正人(出雲天文同好会)
- 撮影日時:
- 2004年4月29日 3時55分8秒、露出 138秒
- 撮影地:
- 島根県出雲市稗原町 やまびこ農園
- 撮影機材等:
- シグマ 70-210mm(70mm F2.8で使用)、キヤノン EOS Kiss Digital(ホワイトバランス:太陽光)
- ステライメージ4にて画像処理(現像パラメーター:コントラスト +2、シャープネス +2、色の濃さ +2、色合い +2、色空間 sRGB)
- 撮影者コメント:
撮影して初めて存在が確認でき、肉眼ではもちろん双眼鏡でも確認は難しいようです。画像からは、1976年の明け方観測したウエスト彗星を思い出します。