太陽系の過去を見せる、90光年彼方の若い星の塵円盤
【2014年12月16日 アルマ望遠鏡】
米国ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのルカ・リッチさんらが、およそ1億歳の若い星HD 107146を取り巻く「デブリ(残骸)円盤」をアルマ望遠鏡で観測した。かみのけ座の方向90光年彼方という近距離にあるこの星は、太陽系の若いころに似ているのではないかと考えられており、惑星系の形成期から安定して成熟した段階への進化途中にあるという点でも注目される天体である。
観測の結果、中心星から130億km(太陽~海王星の距離の約3倍)という円盤の外縁部に、ミリメートルサイズの塵が大量に存在していることがわかった。研究グループはこの塵について、小さな天体が衝突して冥王星サイズの天体(微惑星)が作られる際にまき散らされたものではないかと考えている。惑星系の形成期から安定した段階への途上にある星のデブリ円盤はその外縁部に塵が濃集するという理論予測があり、観測はその通りのものだ。
HD 107146のまわりの塵は外縁部に行くほど濃くなっているが、もっと若い星のまわりでは、星に近い内側のほうが塵が濃いという。「HD 107146では、星に近いあたりでは惑星形成はほぼ完了しているのでしょう。一方、外縁部では今まさに天体が衝突・合体を繰り返して微惑星が形成されつつあるのだと思います」とリッチさんは話している。
さらに円盤の中には塵が少ない領域が幅12億kmにわたって広がっており、地球程度の大きさの惑星が周囲の塵を掃き集めて作られたのではないかと考えられる。地球型惑星の形成過程を考えるうえでも重要な発見だ。
〈参照〉
- アルマ望遠鏡: 太陽系の歴史を振り返る:若い星HD107146の塵円盤の観測
- The Astrophysical Journal: ALMA observations of the debris disk around the young Solar Analog HD 107146 論文
〈関連リンク〉
- アルマ望遠鏡: http://alma.mtk.nao.ac.jp/
- 星ナビ.com こだわり天文書評: 「ALMA電波望遠鏡」
〈関連ニュース〉
- アルマが見る星周円盤:
- 2014/12/04 - 双子の赤ちゃん星を育むガスの渦巻き
- 2014/10/31 - 連星系で観測された、惑星誕生現場へのガス供給
関連記事
- 2023/07/10 生まれたての星をくるむ、3枚重ねのパンケーキ状構造
- 2023/03/23 水蒸気で囲まれた原始星に、太陽系の水が経てきた歴史を見る
- 2022/08/29 宇宙最初の星は「ひとりっ子」で誕生する
- 2019/10/25 プレッツェルのような双子星の「へその緒」
- 2019/07/16 大質量原始星を取り巻くガス円盤の姿
- 2018/04/13 若い星を取り巻く多様な塵円盤
- 2014/08/29 1200光年彼方の星で天体衝突による塵の増加
- 2014/04/03 若い星の周りに広がる、消えかけの遷移段階円盤
- 2014/03/11 がか座βの星周円盤に一酸化炭素の雲
- 2014/03/04 生まれたての大質量星の周りに水蒸気のガス円盤
- 2010/09/15 太陽くらいの星と大質量星の形成過程は同じ?
- 2009/11/25 すばる望遠鏡が双子の原始惑星系円盤を直接撮像
- 2009/11/19 大質量星を取り巻く円盤の直接撮像に成功
- 2003/06/03 若い星の周りに太陽系の100倍大きなディスクが見つかった