Location:

星ナビ機材セレクション

「ケンコー スカイエクスプローラー EQ6PRO 赤道儀」

※注意:「スカイエクスプローラー」シリーズは「NEWスカイエクスプローラー」シリーズに改められ、価格が変更になりました。

星ナビ 2006年11月号

レポート/川村 晶+星ナビ編集部

2007年1月16日

三脚先端

三脚はステンレスの丸パイプ製。極軸合わせに水準器が必要な機種なので、伸縮式になっている。最上部までの高さは75〜130cmに可変することができる。脚の長さの固定はレバー式のクランプだ。赤道儀本体は、三脚架頭部に載せてから、架頭部下側からハンドル付きのネジで固定し、さらに三脚の開き具合を固定するため、アクセサリートレイの3つのアームを脚に押し当てて下方からロックノブで締め付ける。

赤道儀ハウジング

赤道儀本体のハウジングは、アルミ鋳物製と思われる。軸受けにはもちろんベアリングを使用しているので、回転もなめらかだ。クランプの位置が赤緯軸は軸とともに回転し、極軸は極軸体の西側に固定されている。極軸合わせの高度調整は、南側からの押し上げで、北側からのロックネジも装備する。極軸高度目盛りも赤道儀西側に刻まれている。方位はダブルスクリューでの調整だ。三脚のアクセサリートレイは、アイピースを差し込む穴が開くタイプで、プラスチック製のハンドコントローラーホルダの取り付けも可能だ。極軸望遠鏡の接眼部は、プラスチック製の半球状のカバーがねじ込まれている。


ウェイト軸根本

ウェイト軸は緯体内へ収めることができるしくみ。赤緯軸は赤緯体を貫通しているため、極軸望遠鏡の視野を確保するための横穴が開けられている。極軸望遠鏡使用時には、ウェイト軸を引き出し、赤緯軸を回転させて横穴から空が見えるようにする必要がある。赤緯軸はクランプをゆるめれば手動で回転させることができる。極軸望遠鏡は明視野照明用のLEDが装備されるが明るさは可変できない。

ピリオディックモーション

ピリオディックモーションも測定してみた。天候が安定せず、薄雲を通しての撮影でやや見苦しい画像だが、参考までに掲載しておこう。カーブはなめらかではないが、±10秒角弱という結果だった。オートガイダーが実用となっている現代では、ピリオディックモーションの数値にそれほどこだわる必要もないだろう。


耳軸

赤緯軸先端の鏡筒バンド取り付け部には、アリミゾ方式を採用している。アリミゾの固定用ネジは2本で、強固に固定することが可能。また、アリガタの底面幅は、ケンコー純正スカイエクスプローラーシリーズの鏡筒バンド用で44mmだ。他社製のアリガタの取り付けも可能だが、アリミゾが最長108mmとやや長いので、アリガタ底面に脱落防止用の段が付いていると適合しないものもあるので注意したい。