土星の位置を正確に計測
【2015年1月9日 アメリカ国立電波天文台】
NASAと米国立電波天文台の研究チームでは、10年以上にわたり土星を周回しながら探査している探査機「カッシーニ」からの信号を電波干渉計「VLBA」で受信し、その位置を計測してきた。VLBAではアメリカ各地に設置された10基のアンテナを組み合わせて、1つの巨大な電波望遠鏡のように精密な観測を行うことができる。カッシーニの位置を正確に知ることで、カッシーニが探査している土星やその衛星の重心位置も1、2kmの誤差で求めることができた。これは、従来の50~100倍の精度だ。
土星とその衛星(提供:B. Kent, A. Angelich, NRAO/AUI/NSF)
土星系の位置を正確に求めることで、太陽系の他の天体についても正確な計測が可能となり、惑星探査機のナビゲートなどに役立つ。また、土星が見かけ上接近する遠方天体の光に与える重力的な影響の調査など、宇宙物理の研究にも貢献が期待される。
明け方に見える土星(「ステラナビゲータ」でシミュレーション)
〈参照〉
- アメリカ国立電波天文台: Improved Saturn Positions Help Spacecraft Navigation, Planet Studies, Fundamental Physics
〈関連リンク〉
- 土星探査機「カッシーニ」: http://saturn.jpl.nasa.gov/
- アメリカ国立電波天文台: http://www.nrao.edu/
- アストロアーツ 投稿ギャラリー: 土星
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
〈関連製品・商品〉
関連記事
- 2025/03/21 土星の新衛星100個以上を公表、合計274個に
- 2025/03/17 公式ブログ:【16年ぶりの現象】土星の環が消える!【ステラナビゲータで再現】
- 2025/03/14 2025年3月24日 土星の環の消失
- 2025/03/04 星ナビ4月号は「土星の環が消失」と「オーロラの色の謎」
- 2025/02/17 2025年2月下旬 水星と土星が大接近
- 2025/01/24 2025年2月1日 土星食/細い月と土星が接近
- 2025/01/09 2025年1月中旬 金星と土星が接近
- 2024/12/26 2025年1月4日 月と土星が接近
- 2024/11/29 2024年12月8日 土星食/月と土星が大接近
- 2024/11/19 11月26日にYouTubeライブ「ステラナビゲータで土星食をシミュレーション」
- 2024/11/01 2024年11月11日 月と土星が接近
- 2024/10/07 2024年10月14日 月と土星が接近
- 2024/09/10 2024年9月17日 月と土星が大接近
- 2024/09/09 17日にYouTubeライブ「中秋の名月 オンライン観月会」
- 2024/09/02 2024年9月9日 土星がみずがめ座で衝
- 2024/07/18 2024年7月25日 土星食
- 2024/07/17 2024年7月24日 月と土星が大接近
- 2024/06/21 2024年6月28日 月と土星が大接近
- 2024/06/12 【特集】土星(2024~2025年)
- 2024/04/24 2024年5月4日 細い月と土星が接近