カラフルな蝶の羽 ツインジェット星雲の輝き
【2015年8月31日 ESA Hubble】
「ツインジェット星雲」の愛称を持つPN M2-9は、へびつかい座の方向4200光年彼方にある惑星状星雲だ。一生の最終段階にある恒星が外層のガスを放出し、中心に残った星がそのガスを照らして輝くのが惑星状星雲だが、とくにこのツインジェット星雲は双極星雲という特徴的な構造をしている。
通常、惑星状星雲の中心には1個の星が存在するが、双極星雲の場合は星が2つ存在する連星系である。ツインジェット星雲の場合、太陽質量の0.6~1倍程度の星と1~1.4倍程度の星の連星で、大きいほうは外層を宇宙空間へ放出して一生を終えつつある段階、小さいほうはさらにその先の段階である白色矮星となっている。
惑星状星雲には中心星から球殻状に広がる構造のものが多いが、蝶の羽のようなツインジェット星雲の特徴的な姿は、連星のうち白色矮星がもう一方の周りを動くことでできたと考えられている。ただし、すべての双極星雲が連星系から作られたものかどうかはわかっていない。羽の広がる速度から計算すると、星雲が形成されたのはほんの1200年前のことのようだ。
羽の中に、中心から水平方向に広がる静脈のような青い部分がある。星雲の七色の輝きに比べると一見かすかだが、実は時速100万km以上で流れる激しい双極ジェットで、これも星雲中心の連星が生み出したものだ。さらに羽や双極ジェットだけでなく、連星はその周囲に、太陽から冥王星軌道の15倍もの大きさを持つ円盤も作っている。
〈参照〉
〈関連リンク〉
- ESA Hubble: http://www.spacetelescope.org/
- アストロアーツ投稿画像ギャラリー: 惑星状星雲
〈関連ニュース〉
- 2014/06/18 - 水生成に必須な分子を惑星状星雲に発見
- 2014/04/10 - 皆既日食だけじゃない 天空のダイヤモンドリング
- 2013/10/30 - お化けのような惑星状星雲たち
- 2013/09/09 - 天の川銀河中心の双極星雲、広がる方向に不思議な一致
- 2013/03/06 - 「宇宙のサッカーボール」が作られる環境
- 2012/11/20 - 太陽は二度死ぬ 星雲に見る星の復活と最期
- 2012/11/14 - 星のペアが織りなす星雲のS字リボン
- 2012/04/06 - 空飛ぶ天文台でとらえた、死んでいく星の姿
- 2012/02/21 - 狼の皮をまとった羊のような惑星状星雲
関連記事
- 2023/08/07 JWSTがとらえたリング星雲
- 2021/09/21 星から惑星状星雲へ、進化の最終段階に入った「宇宙の噴水」
- 2020/10/14 銀河の歴史を語る、周縁部の惑星状星雲たち
- 2020/09/25 丸い星が丸くない惑星状星雲を作る理由
- 2020/09/17 スーパーチャンドラセカール超新星は「星の中」で起こる爆発か
- 2020/03/10 ほんの60年前にジェットを噴出して変身し始めた老齢の星
- 2020/02/10 連星系で作られた美しいガスの広がり
- 2018/10/29 惑星状星雲の中心に3時間周期の連星
- 2018/08/21 裏返しの惑星状星雲
- 2018/05/23 あり星雲からの珍しいレーザー放射
- 2018/05/14 50億年後、太陽が死ぬと何が起こるのか
- 2017/10/03 土星状星雲の不思議な構造
- 2017/06/12 宇宙で最も低温の天体、原始惑星状星雲「ブーメラン星雲」
- 2017/02/06 太陽のような軽い星の最期の姿「ひょうたん星雲」
- 2016/10/11 赤色巨星から放たれる高温で巨大なキャノンボール
- 2016/09/16 瞬く間に生まれ変わったアカエイ星雲の中心星
- 2015/07/01 数十億年かけて渦巻銀河を飲み込んだ巨大楕円銀河M87
- 2015/06/12 塵の繭から出現、宇宙で羽ばたく蝶
- 2014/11/28 アルマ望遠鏡が描き出した、老齢の星ミラを取り囲む雲
- 2014/06/18 水生成に必須な分子を惑星状星雲に発見