大マゼラン雲の外縁部に微かな星の集団

このエントリーをはてなブックマークに追加
大マゼラン雲の外れに、非常に微かな年老いた星の集団が見つかった。大マゼラン雲と重力的に結びついている伴天体かもしれない。

【2016年10月6日 Phys.Org

「SMASH(Survey of the Magellanic Stellar History)」はチリのセロ・トロロ・アメリカ天文台で行われている観測研究で、天の川銀河の伴銀河である大小マゼラン雲や2つの銀河間をつなぐマゼラニック・ブリッジ、マゼラニック・ストリームの一部を調べている。

仏・ストラスブール天文台のNicolas Martinさんたちの研究チームは2014年1月、観測した恒星がHR図上で赤色巨星分枝や主系列星といった特徴のどこに分布するかを調べていた際に、大マゼラン雲の周縁部に星の集まり「SMASH 1」を発見した。星の色や等級と空間的な分布から、ひとかたまりの集団であることが確かめられたのだ。

HR図の例
HR図の例。横軸は星の色に、縦軸は明るさに対応。星団の星をプロットすると主系列星や赤色巨星分枝といった特徴的な分布が見られる(PAOFITS教材〔星団の色-等級図〕Teachers' Guide、実習『星団のHR図を作ろう』Version1.1aより引用。出典:Arp et al. 1962)

SMASH 1の大きさは半径約29光年で、明るさは太陽の200倍ほどと非常に微かだ。地球からの距離は約18万6000光年、大マゼラン雲からは4万2000光年離れている。また、SMASH 1は約130億歳と老齢で、重元素が少ないこともわかった。

大小マゼラン雲周辺の星団の分布図
大小マゼラン雲周辺の星団の分布図。青い点がSMASH 1(提供:Martin et al. 2016)

SMASH 1は大マゼラン雲の伴天体かもしれないと考えられており、大マゼラン雲の潮汐作用を受けて破壊されつつある可能性もある。「SMASH 1は大マゼラン雲の影響を受ける範囲内にあるようですが、速度を測定して軌道を調べてみると大マゼラン雲との結びつきはないという結論に至る可能性もあります。追加観測あるのみです」(Martinさん)。

大マゼラン雲
大マゼラン雲。Blackwood_22さん撮影。画像クリックで投稿画像ギャラリーのページへ

〈参照〉

〈関連リンク〉

関連記事