「きぼう」搭載のCALETが裏付け、LIGO検出の重力波はブラックホールの合体由来
【2016年10月12日 JAXA】
2015年9月14日、米国のレーザー干渉計型重力波検出器「LIGO(ライゴ)」によって、重力波が初めて検出された(参照:「アインシュタインの予測から100年、重力波を直接検出」)。重力波は、時空のゆがみの時間変動が波として光速で伝わる現象のことで、1916年にアインシュタインが一般相対性理論から予言したものだ。
LIGOチームは、重力波が観測された場合の発生メカニズムをより詳細に明らかにするために、重力波と同時発生が推測される電磁波(電波、可視光線、X線、ガンマ線など)の観測を他の宇宙観測チームに呼びかけており、国際宇宙ステーション(ISS)に設置された高エネルギー電子・ガンマ線観測装置「CALET(CALorimetric Electron Telescope)」もこれに協力している。
CALETは2015年8月19日に打ち上げられてISSの「きぼう」日本実験棟に取り付けられ、同年11月から観測を行っている。LIGOチームが重力波を初観測した9月14日の段階では、CALETはまだ初期検証中だったが、LIGOチームが2回目の重力波を検出した12月26日には、ちょうどCALETは重力波の到来方向と重なる視野の観測を行っていた(参照:「2例目となる重力波の直接検出、ブラックホール同士の合体で発生」)。
そこで、CALETが電磁波のシグナルを検出していなかったかどうかを調べたところ、シグナルは検出されなかった。
2回検出された重力波はいずれもブラックホール同士の合体によるものと考えられており、その場合には電磁波の検出は難しいと予測されている。「シグナルが検出されなかった」というCALETの観測結果は、まさにそれを裏付けるのものとなった。
今後、LIGOの改良型や日本の「KAGRA」など、より高感度の観測装置が稼働すると、ブラックホールと中性子星や中性子星同士の合体で発生する重力波の観測も可能となる。こうした現象では同時にガンマ線バーストが発生すると予測されているため、CALETによる継続的観測は重力波発生メカニズムの解明に大きく貢献すると期待されている。
〈参照〉
- JAXA: 国際宇宙ステーション・「きぼう」船外搭載のCALETのX線・ガンマ線観測により、 LIGO検出の重力波がブラックホール合体由来であることを裏付け
- The Astrophysical Journal Letters: CALET UPPER LIMITS ON X-RAY AND GAMMA-RAY COUNTERPARTS OF GW151226 論文
〈関連リンク〉
- JAXA: http://www.jaxa.jp/
- CALET: http://calet.jp/
関連記事
- 2024/09/30 ブラックホールの自転による超高光度円盤の歳差運動を世界で初めて実証
- 2024/09/05 ブラックホール周囲の降着円盤の乱流構造を超高解像度シミュレーションで解明
- 2024/08/02 X線偏光でとらえたブラックホール近傍の秒スケール変動
- 2024/04/22 最も重い恒星質量ブラックホールを発見
- 2023/12/18 宇宙線電子の高エネルギースペクトルに、ほ座超新星残骸が大きく寄与
- 2023/12/04 X線突発天体監視速報衛星「こよう」、打ち上げ成功
- 2023/08/04 合体前のブラックホールは決まった質量を持つ?
- 2023/07/05 「宇宙の灯台」を乱す低周波重力波の証拠
- 2023/06/05 太陽活動に伴う宇宙線量の変化にドリフト効果が大きな役割
- 2023/05/12 銀河宇宙線ヘリウムの高精度観測に成功
- 2023/04/14 ブラックホールの合体で光は放たれるか?
- 2022/12/27 CALET、宇宙線のホウ素を高精度でとらえる
- 2022/12/08 波長10光年の重力波検出目指し、パルサーを超精密観測
- 2022/12/06 M87ブラックホールのジェットがゆるやかに加速する仕組み
- 2022/12/01 ブラックホールを取り巻くコロナの分布、X線偏光で明らかに
- 2022/11/10 「一番近いブラックホール」の記録更新
- 2022/11/02 中性子星の合体でレアアースが作られていた
- 2022/10/24 観測史上最強規模のガンマ線バーストが発生
- 2022/10/19 中性子星の合体で放出された、ほぼ光速のジェット
- 2022/09/21 CALET、宇宙線陽子スペクトルの高精度観測で軟化を検出