「あかつき」2つのカメラが科学観測を休止
【2017年3月7日 JAXA/ISAS】
2010年に打ち上げられ2015年から金星を周回探査している探査機「あかつき」には、5つの科学観測用カメラが搭載されている。このうち1μmカメラ(IR1)と2μmカメラ(IR2)は、2016年12月10日にスイッチを入れることができなくなった。リカバリー作業が進められてきたが、いまだに改善されていない。
原因は特定されていないが、機器劣化の可能性が高いと考えられている。「あかつき」の打ち上げから約7年が経過していることに加え、2010年に金星周回軌道投入に失敗したため2015年の金星周回開始まで想定よりも高い放射線環境に耐える必要があったことで、劣化が進んだものとみられる。
IR1とIR2の科学観測は休止するが、JAXAでは2つのカメラの復旧に向けた検討を継続し、定期的に両カメラのスイッチを入れるコマンドを送信する予定だ。
なお、他のカメラ(中間赤外カメラ、紫外イメージャ、雷・大気光カメラ)は正常に観測を継続している。
〈参照〉
- JAXA/ISAS: 「あかつき」搭載の2つのカメラ、科学観測を休止
〈関連リンク〉
- 金星探査機「あかつき」: http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/akatsuki/
- アストロアーツ:
- 【特集】宵の明星・金星(2016年冬~2017年春)
- 投稿画像ギャラリー: 金星
関連記事
- 2022/09/09 「あかつき」の観測データを金星大気の数値モデルと融合
- 2020/11/09 日本の宇宙機3ミッションによる金星の同時観測に成功
- 2020/08/12 風より速く金星を駆け巡る雲の波
- 2020/05/01 「あかつき」が明かす金星のスーパーローテーションの維持機構
- 2020/03/04 高緯度ほど不安定、金星大気の熱構造
- 2019/11/25 金星探査機「あかつき」、軌道投入から間もなく4周年
- 2019/10/31 世界初、金星全領域の雲の動きを可視化
- 2019/03/28 探査機「あかつき」が紫外線で見た金星
- 2019/01/15 金星下層雲の巨大筋状構造をシミュレーションで再現、形成メカニズムを解明
- 2018/12/10 金星探査機「あかつき」、延長ミッションに移行
- 2018/01/23 「あかつき」データから作られた美しい金星画像
- 2017/01/19 「あかつき」、金星に巨大な弓状構造を観測
- 2016/11/22 「あかつき」が撮影した金星のアニメーション画像
- 2016/04/28 金星探査機「あかつき」5つの機器が定常観測へ移行
- 2016/04/11 「あかつき」の軌道修正に成功、観測期間が2.5倍に
- 2016/04/05 「あかつき」、4月中旬から金星を本格観測
- 2015/12/18 「あかつき」、金星の雲の微細な凹凸をとらえる
- 2015/12/09 「あかつき」の金星周回軌道への投入成功
- 2015/12/07 「あかつき」、金星周回軌道に入るためのエンジン噴射を実施
- 2015/11/11 金星周回軌道投入まで1か月を切った「あかつき」