AstroArts
  • Home
  • 天体写真
  • 星空ガイド
  • 星ナビ
  • プラネタリウム
  • 製品情報
    • PC用製品
    • ステラナビゲータ
    • ステラショット
    • ステライメージ
    • ステラLiteシリーズ
    • エクリプスナビゲータ
    • モバイル用製品
    • 星空ナビ
    • iステラ
    • iステラ HD
    • スマートステラ
    • OEM・業務用製品
    • ステラドームプロ
  • サポート
    • ユーザー登録
    • ウェブヘルプ(FAQ)
    • ダウンロード
  • ショップ
  • 公式ブログ
  •   トピックス
  •   天体写真
  •   星空ガイド
  •   星ナビ
  •   製品情報
  •   ショップ
  1. トップ
  2. 石垣島天文台

AstroArts Topics

  • 最新
  • カテゴリー
    • 天文現象
    • 太陽系
    • 恒星・銀河
    • 新天体発見
    • 宇宙開発
    • イベント
    • 機材・グッズ
    • 連載・読み物
    • ショップ
    • その他
  • アーカイブ
  • タグ

石垣島天文台

フレーム切手「美ら星の島、八重山諸島 石垣島天文台からの贈り物」発売

その他
2016/05/24
日本郵便沖縄支社で5月20日、石垣島天文台のフレーム切手が発売された。南十字星や、天文台の上空に伸びる天の川の中を飛ぶ流れ星など、天体、星空をテーマにした10枚がセットになっている。

超新星2012awが明るさのピークに

天文現象
2012/07/11

8月6日に六本木ヒルズで伝統的七夕ライトダウン観望会

イベント
2011/08/04

7月30日から石垣島で「南の島の星まつり」 全国で「スター・ウィーク」イベントも

イベント
2011/07/29

宇宙の最前線にふれよう! 北から南まで、2010年夏の国立天文台施設公開

イベント
2010/08/05

むりかぶし望遠鏡がとらえた、奇妙な彗星

太陽系
2010/01/19

むりかぶし望遠鏡がとらえた、ソンブレロ銀河

未分類
2009/02/17

石垣島天文台望遠鏡の愛称決定

未分類
2006/03/17

石垣島天文台、望遠鏡の愛称を募集

未分類
2006/01/13
  • «
  • 1
  • »
X
YouTube
ATOM Feed
Mailmag

製品情報

□
星ナビ 2025年6月号

5月2日 発売
星空リアルタイム動画 / プラネタリウム三都物語 / CMOSカメラのノイズ研究 / 浮世絵に描かれた月と星 / プラネ100年 / 名探偵コナン舞台に野辺山 / ほか

□
ようこそプラネタリウムへ

4月22日 新発売
プラネタリウム100周年フィナーレを記念したムック。歴史・文化・全国マップなど読み応え満点

□
ステラナビゲータ12

最新版 12.0h
美しい描画、豊富な天体データ、オリジナル番組エディタなど「星空ひろがる 楽しさひろげる」天文シミュレーション

□
ステラショット3

5月8日 3.0lリリース
純国産のオールインワン天体撮影ソフトがパワーアップ。ライブスタックやオートフォーカスなど新機能も搭載

□
ステライメージ10

4月17日 10.0bリリース
天体画像に埋もれた微細な情報を最大限に引き出し、不要なノイズは徹底的に除去して美しい天体写真に仕上げる

□
ステラLiteシリーズ

信頼のステラシリーズから最も使われる機能を厳選し、お求めやすい価格でご提供
最新アップデータ:ステラナビゲータLite / ステラショットLite / ステライメージLite

□
星空ナビ

天文現象から最新ニュースまで、スマホをかざすと話題がうかぶ。不思議がいっぱいの星空を楽しもう

ショッピング

ステライメージ10

4年ぶりのメジャーアップグレード。天体画像の美しさを最大限に引き出す画像処理機能を大幅に強化。好評販売中!

ようこそプラネタリウム+五島プラネタリウムヒステリー DVDセット

一冊まるごとプラネタリウム・オールカラームックと「五島プラネタリウム」のヒストリーDVDのセット。

天文講習会

□

天体写真撮影や画像処理、アストロアーツのソフトウェアの使いこなし方法など。オンライン講座のアーカイブ動画も公開しています

天文ツアー

□
モンゴル「星空」ゲル・キャンプツアー

ウランバートルから西へ250km以上離れたゲルに連泊。光害のない場所でペルセ群や星空を楽しめます

天体写真

□
天体写真ギャラリー

月、惑星、彗星、星雲・星団、天の川、星景、…

□
デジタル一眼天体写真入門

PCソフトで撮影&処理。明るい場所でもできる星雲・星団撮影を初歩から解説

□
惑星を撮影しよう

CMOSカメラで動画撮影、ステライメージで画像処理

星空ガイド

□
火星

かに座を横断中。小さくなりましたが明るさは健在です

□
明けの明星 金星

明け空にまぶしく輝きます。早起きして観察しましょう

□
5月の見どころ

金星(未明~明け方)、火星(夕方~深夜)、木星(夕方~宵)、土星(未明~明け方)/5日ごろ:火星とプレセペ星団が大接近/5日:小惑星ベスタが衝/7日:土星の環の消失/23日未明~明け方:月と土星が接近/24日未明~明け方:細い月と金星が接近

「星空ガイド」や「特集一覧」もご覧ください
  • [アストロアーツ かけはしプロジェクト:つなげよう日本 子供達の未来を守るために]
  • (無料メールマガジン 星空アナウンス)
  • アストロアーツ X
  • 星ナビ X
  • YouTube アストロアーツチャンネル
  • アストロアーツの公式ブログ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱い
  • プレスリリース一覧
  • 会社案内
  • サイトマップ
Copyright © AstroArts Inc. all rights reserved.