星ナビ
2018年2月号

⭐ 主な内容

1月31日夜 全国で皆既月食「かに座に浮かぶ赤い満月」

2018年1回目のの皆既月食は、地平高度60度以上とじゅうぶんな高さがあり、日本全国で月食の全過程を見ることができる好条件。皆既中の赤い月と、かに座の散開星団M44プレセペとのコラボも楽しめる。観察方法やシーン別の撮影方法について作例を交えて詳しく紹介。

宇宙の地平線の向こうに ~HORIZONを越えて~「Vol.2 「偏り」から生まれた私たち」

宇宙が火の玉だったころの「はじまりの光」は、宇宙背景放射として、今この瞬間にも絶え間なく私たちのもとに降り注いでいます。観測とシミュレーションからわかってきた「宇宙の果て」=「宇宙の始まり」の姿を解説します。

星の都の物語~天文学の足跡を訪ねて 南インド~ 第17回「ヤシの葉に刻まれた天文学」

科学史家の多くは、現代に残された写本を研究の拠り所としている。天文学における天文台や宇宙望遠鏡で天体の光を集めるプロセスに相当するのが、科学史家にとっての写本集めだ。

速報!ふたご座流星群 ハイライトは“衆人環視”の中に飛び込んだ-6等の火球

🌛 News Watch

  • 太陽系外からの訪問者来たる 初の恒星間天体オウムアムア
  • 350km以上 探査機ジュノーが観測した木星の大赤斑の深さ

🌛 Topics & Reports

  • 「星空観察」復活 光害防止の意識拡大に期待

🌛 パオナビニュース

  • 東日本大震災から7年 南三陸の海に昇る星と朝日

🌠 コーナー連載

  • 天体写真の世界 宇宙は美しい 109「ほ座の超新星残骸」
  • 由女のゆるゆる星空レポ 星の召すまま 第39回「星空と雪原 ナイトトレッキング」
  • ビジュアル天体図鑑 No.157「グリーゼ710」
  • 月刊ほんナビ「星ナビ著者たちの書籍をじっくり読む」
  • 三鷹の森 207「プラ「レア」リウム ラストスパート」
  • アクアマリンの誌上演奏会 Stage198「成人式の話」
  • 天文学とプラネタリウム 第165回「恐ろしいイベント」
  • ブラック星博士のB級天文学研究室 46発目「ダジャレキッズにカンパイ!」
  • 天文台マダムがゆく その29「小松英一郎さんご登場!(後編)宇宙を見つめるまなざしの先に」
  • 金井三男のこだわり天文夜話 第二百五話「自然科学の祖ターレス」
  • Observer's NAVI
  • ネットよ今夜もありがとう
  • 飲み星食い月す #209「鳥取限定 黒ラベルの北天でCatch the Star」
  • やみくも天文同好会
  • KAGAYA通信 Vol.113「京都の夜」
  • 銀ノ星 四光子の記憶 177「やさしい夜を」
  • 2月の星空
  • 2月の月と惑星の動き
  • 2月の天文現象カレンダー
  • 2月の注目天文現象
  • NEWS CLIP 天文界の最新ニュースを解説
  • 新着情報
  • 星ナビひろば 読者の投稿・会誌会報コーナー
  • ギャラリー 読者の写真・イラスト作品などを掲載

☔ お詫びと訂正

p91 「ネットよ今夜もありがとう」

小澤徳仁郎さんのお名前を誤記しておりました。

正:小澤徳仁郎さん

小澤徳仁郎さまにお詫びし、訂正いたします。

■
皆既月食の見方と撮り方
■
宇宙背景放射を解析
■
鉄板のふたご座流星群
(撮影/谷川正夫)
■
南インドの天文学の教科書