[日食情報]太陽観測衛星「ようこう」も日食を観測

【1999年8月11日】

今回の皆既日食は、今までにないほど多くの人々が観測・観察をすることだろうが、太陽観測衛星「ようこう」も今回の日食を観測し、その観測結果がインターネットで一般公開されることになった。

ようこうは、1991年に宇宙科学研究所が打ち上げた、太陽活動極大期における太陽フレアを高精密度観測するための、太陽観測衛星である。高度500km〜800kmの軌道を傾斜角31度の楕円軌道で回っており、常時X線からγ線の領域にて太陽を観測し、日々の観測結果がインターネット「ようこう」ページの「昨日の太陽」コーナーで公開されている。

今回の日食では、ようこうが日食を観測できるチャンスがあり、特別にその観測結果がインターネットで一般公開されることになった。

軟X線で見た「燃え盛る太陽」の前を「黒い月」が通過していく様は壮観だろう。ただし、ようこうの位置からは皆既日食とはならず、部分日食となる。しかしながら、ようこうが97分で地球を1周する間に、今回の日食を部分日食ながら2回観測できるという強みもある。

今回公開されるのは、日本時間で17時50分ごろの、1回目の部分日食の観測データだ。20時30分ごろには観測データが鹿児島宇宙観測所に送信され、11日22時ごろにはインターネットで公開される予定となっている。

また、同ホームページには、ようこうが捉えた過去の日食水星の日面通過のようす、ようこうによって発見されためずらしい太陽現象なども載っている。
詳しくはめずらしい太陽現象をご覧いただきたい。

リアルタイムとはいかないものの、日本にいながら今回の日食をたのしむことのできる方法のひとつとして、注目したい。


参考: 「ようこう」が観測する今世紀最後の皆既日食
  Yohkoh HomePage


日食情報:
  8月11日 ヨーロッパで皆既日食
  <天文ニュース> 今世紀最後の皆既日食
  [日食情報]今度の皆既日食コロナは全方位型?
  [日食情報]日食出国ラッシュの週末の成田空港
  [日食情報]現地レポート第1弾 日食を控えた各地のようす
  [日食情報]現地レポート第2弾 ルーマニアはただいま快晴
  [日食情報]現地レポート第3弾 トルコ・サムスンの天候やいかに