天体画像処理ソフト「ステライメージ9」が9.0bにアップデート 画像処理の安定性向上、不具合等に対応
【2021年2月2日 アストロアーツ】
ステライメージ9「9.0bアップデータ」では、主に画像処理中の安定性向上を図ります。また、ガイド状態の計算精度の向上など、機能の改善も行っています。本アップデータには先行公開した9.0a1の修正内容を含みます。
詳しくはステライメージ9「アップデータページ」をご参照ください。
ガイド状態の計算精度を向上
ステライメージについて
高品質な仕上げに欠かせないベイヤー配列でのダーク・フラット補正や独自のRAW現像など、多数枚のコンポジットに必要な一連の流れを自動化。処理後の画像調整も簡単に行えるソフトウェアです。星雲・星団や惑星などにそれぞれ最適なフィルタや、天体の動きをコンポジットに反映する「自動メトカーフコンポジット」など、天体画像に特化した様々な機能を搭載しています。詳しくは製品ページをご参照ください。
関連商品
〈関連リンク〉
- アストロアーツ: 「ステライメージ9」
関連記事
- 2025/04/03 ステライメージ10発売記念、スペシャルトークライブを4月6日に配信
- 2025/04/02 星ナビ5月号は「星空タイムラプス動画」と「星のふるさと納税」
- 2025/03/25 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」&「公式ガイドブック」発売!10.0aアップデータ、試用版も公開
- 2025/03/13 ステライメージ10発売直前!機能紹介トークライブを19日配信
- 2025/03/04 星ナビ4月号は「土星の環が消失」と「オーロラの色の謎」
- 2025/02/21 CP+2025にアストロアーツ出展、星ナビ編集部の講演も2本
- 2025/02/11 クラシックなデザインのコンパクトなミラーレス「OM SYSTEM OM-3」新発売
- 2025/01/22 天体画像処理ソフト「ステライメージ10」、3月発売予定!
- 2024/09/27 「ステラショット3」3.0jアップデータ公開 彗星などの移動天体を追尾する「メトカーフガイド機能」を搭載
- 2024/09/05 「ステラショット3」3.0hアップデータ公開 プレートマッチングを高速化し、動作の安定性をさらに向上
- 2024/07/27 PENTAX K-1、K-1 Mark II 用「天体写真アシスト」機能をリコーイメージングが発表
- 2024/07/03 Hα・SIIが写る天体撮影専用カメラ「OM SYSTEM E-M1 Mark III ASTRO」が新発売
- 2024/06/28 ステライメージでZWO Seestar S50の撮影画像を処理しよう
- 2024/06/18 「ステラショット3」3.0gアップデータ公開 動作の安定性や精度を向上、ビクセン製ワイヤレスユニットにも対応
- 2024/04/26 「ステラショット3」3.0fアップデータ公開 ZWOカメラでのカラーバランスの問題を修正
- 2024/04/24 「ステライメージ9」9.0oアップデータ公開 サポートするカメラの追加およびステラショット3への対応
- 2024/04/18 23日に「ステライメージで日食コロナ画像処理」ライブ配信
- 2024/04/11 ステライメージ活用法:皆既日食の画像処理
- 2024/04/11 17日に「ステライメージで彗星画像処理」ライブ配信
- 2024/02/20 CP+で星ナビ編集部が講演、ステラシリーズを会場超特価で販売