セミナーやトークイベント充実!CP+2025 アーカイブまとめ
【2025年4月2日 星ナビ編集部】
リアルイベントが復活して3年。2025年のCP+は、過去最大の125もの出展団体が参加しました。総来場者数も4日間で55,791名(主催者発表)となり、コロナ禍以前の2019年の来場者数7万人弱には届かないものの、リアルイベント会場は以前の賑わいを取り戻したという印象です。新たな天体観望や天体撮影の関連製品を星ナビ5月号でレポートしています。
一方、オンラインイベントもますます充実。リアル会場を訪れることができなかった方のために、主催者企画の会場イベントやメーカー独自のセミナーなどがYouTubeでライブ配信され、配信後もアーカイブ公開されています。
ますます充実したオンラインイベント。各メーカーの新製品の解説、セミナーやトークイベントなどの配信が多数行われた
天文関連では、サイトロンジャパンが「写真コンテスト選考の舞台裏」など計8本のセミナー、ビクセンは「星景写真コンテストの総評」と「Seestarの魅力」をアーカイブ公開しています。OMデジタルソリューションズは「星撮り最強カメラ」と題して飯島裕カメラマンと本誌川口がクロストーク、マルミは「マグネットフィルターで更に進化する星景撮影」を北山輝泰さんが解説しました。星ナビ編集部(アストロアーツ)もCP+のメディアパートナー企画に参加。会場内で物販ブース展開を行ったほか、「星景写真のトレンド」と「スマホとPCで星景写真ロケハン」についてトークステージを行いました。この他にも様々な講演がありましたが、ここでは主な配信アーカイブをまとめました。
《天文関連セミナー アーカイブ一覧》
■ アストロアーツ/星ナビ編集部
「スマホやPCで星景写真ロケハン」(川口雅也、石川果奈)
■ ビクセン
「~星空フォトコンテスト2024を振り返って~「フォトコン審査員から学ぶ星空写真の楽しみ方」(大西浩次・北山輝泰)
■ サイトロンジャパン/LAOWA
「Hα望遠鏡「フェニックス」で見る太陽の面白さ」(Sam)
「口径125mmF2アストログラフ「HAC125」を用いて市街地から星雲撮影を楽しむ」(あぷらなーと)
「サイトロン新型アストログラフのデータによるPixInsight画像処理の実演」(丹羽雅彦)
「皆既月食や彗星の撮影におすすめなACUTER OPTICS「トラバース」」(成澤広幸)
「スマート望遠鏡VESPERA II~手軽でハイクオリティな天体写真撮影の実現」(丹羽雅彦)
■ OMデジタルソリューションズ
「OM-1、OM-1 Mark IIで楽しむ星景写真」(北山輝泰)
■ マルミ光機
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/04/02 星ナビ5月号「星景タイムラプス」作例動画を公開
- 2025/04/02 星ナビ5月号は「星空タイムラプス動画」と「星のふるさと納税」
- 2025/03/17 公式ブログ:【16年ぶりの現象】土星の環が消える!【ステラナビゲータで再現】
- 2025/03/04 星ナビ4月号は「土星の環が消失」と「オーロラの色の謎」
- 2025/02/21 CP+2025にアストロアーツ出展、星ナビ編集部の講演も2本
- 2025/02/17 20%OFFで受付中! 星ナビ「定期購読」申し込みのチャンス
- 2025/02/12 星ナビ初の本格的な連載小説「オリオンと猫」3月号よりスタート
- 2025/02/11 クラシックなデザインのコンパクトなミラーレス「OM SYSTEM OM-3」新発売
- 2025/02/03 星ナビ3月号は「すばる食のシーズン」と「瀬名秀明さん連載小説」
- 2024/12/25 星ナビ2月号は「ときめく超新星残骸」と「美しく星が滲むソフトフィルター」
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/11/19 「星空こよみ2025(壁掛け版)」に関するお詫びと修正版送付のお知らせ
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/11/09 千年の時を超えて「#道長と同じ月を見上げよう」
- 2024/10/31 星ナビ12月号は「紫金山・アトラス彗星」と「スマート望遠鏡最新機種」
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/10/02 星ナビ11月号は「銀河鉄道の夜から100年」と「紫金山・アトラス彗星」
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」