木星に2つの新衛星、総数は97個に
4月30日付の国際天文学連合小惑星センター小惑星電子回報で、木星の新衛星2個の発見が報告された。米・カーネギー研究所のScott Sheppardさんたちが米・ハワイのすばる望遠鏡やチリ・ラスカンパナス天文台マゼラン望遠鏡などで行った過去の観測データから検出されたものだ。
(左から)ガニメデ、エウロパ、イオ、木星本体。探査機「ジュノー」の観測データを市民科学者が画像処理して作成。カリストを含めた「ガリレオ衛星」は400年以上に発見されたが、現代でも大型望遠鏡や探査機により新衛星が見つかっている(提供:NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS; processing: Kevin M. Gill (CC BY), Thomas Thomopoulos (CC BY))
今回の発見で、木星の衛星数は97個(確定数は72個)となった。
〈参照〉
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/03/21 土星の新衛星100個以上を公表、合計274個に
- 2024/11/29 2024年12月8日 木星がおうし座で衝
- 2024/10/25 10cmの望遠鏡でイオの火山活動の変化を観測
- 2024/10/15 木星の衛星を探査、「エウロパ・クリッパー」打ち上げ成功
- 2024/09/10 【特集】木星(2024~2025年)
- 2024/08/27 探査機「ジュース」、世界初の月・地球ダブルスイングバイを実施
- 2024/08/07 2024年8月中旬 火星と木星が大接近
- 2024/07/03 2024年7月上旬 木星とアルデバランが接近
- 2024/04/12 2024年4月下旬 木星と天王星が大接近
- 2024/03/29 衝突シミュレーションで探る氷衛星エウロパの構造
- 2024/02/29 天王星と海王星に新衛星発見
- 2024/02/07 2024年2月15日 月と木星が接近
- 2024/01/11 2024年1月18日 月と木星が接近
- 2023/11/21 2023年12月22日 月と木星が接近
- 2023/11/16 2023年11月25日 月と木星が大接近
- 2023/10/26 2023年11月3日 木星がおひつじ座で衝
- 2023/10/20 2023年10月29日 月と木星が接近
- 2023/09/14 10例目、木星表面の閃光現象がとらえられる
- 2023/08/29 2023年9月4日 月と木星が接近
- 2023/08/02 【特集】木星(2023~2024年)