「ケプラー」発見の系外惑星候補に219個追加、総数は4000個以上に
【2017年6月22日 NASA】
NASAの系外惑星探査衛星「ケプラー」が2009年に開始した最初の4年間の観測で取得したデータの分析から、新たな系外惑星の候補として219個の天体が追加された。これまでにケプラーによって確認された系外惑星候補の数は4034個となり、うち2335個が系外惑星と確認されている。また、ハビタブルゾーンに存在する地球サイズの惑星候補の数は今回新たに10個を加えて約50個(系外惑星と確認済みは30個以上)となった。
ケプラーによる惑星探しは、惑星が主星の前を通り過ぎる「トランジット」の際に主星の明るさがわずかに減少する現象をとらえるという手法で行われている。研究チームは、これまでに多くの系外惑星が見逃されていないことを確認するため、シミュレーションで再現したトランジット現象を利用し、一体何個が系外惑星として正しく確認されたのかを調べた。さらに、惑星があるように見えるのだが実際には間違ったものであったデータを加えて惑星候補と間違えられた頻度も調べ、これまでのデータ解析手法を検証した。
ケプラーのデータから作成されたカタログは、天の川銀河における惑星の分布や年齢や大きさといった、系外惑星のいわば人口統計を決定するための研究の基盤として利用される。「大きさや軌道が地球に似た系外惑星を含んでいる点で、ケプラーによる一連の観測データはユニークです。天の川銀河における系外惑星の存在頻度を理解することは、第2の地球の直接撮像を目的とした将来の研究計画に役立ちます」(ケプラー・プログラム・サイエンティスト Mario Perezさん)。
このケプラーのデータと米・ハワイのケック望遠鏡を使った観測から、米・ハワイ大学 Benjamin Fultonさんたちが小型の系外惑星2000個の大きさを調べたところ、2つのグループに分かれることが明らかになった。一つは地球サイズの岩石惑星、もう一つは海王星(地球の約4倍)より小さい程度のガス惑星で、その中間にあたる惑星はほとんど見当たらなかった。
宇宙では地球の2倍弱ほどの大きさの岩石惑星が作られやすく、その後で原因は不明ながら約半数が水素やヘリウムをまとって大きさを増加させ、海王星サイズまで成長すると考えられるという。
〈参照〉
- NASA:NASA Releases Kepler Survey Catalog with Hundreds of New Planet Candidates
- W. M. Keck Observatory:Unexpected Classification of Exoplanets Discovered
- The Astronomical Journal:The California-Kepler Survey. III. A Gap in the Radius Distribution of Small Planets 論文
〈関連リンク〉
- 系外惑星探査衛星「ケプラー」
- NASA Exoplanet Archive
- Kepler Names ケプラーが発見し確定した系外惑星の一覧
- W. M. Keck Observatory
関連記事
- 2024/12/17 惑星の外側で塵が集まる様子をアルマ望遠鏡で観測
- 2024/11/18 超高密度スーパーアースとその形成過程の手がかりとなり得る外側の惑星を発見
- 2024/09/11 ホットジュピターの内側で、公転が大きく変動するミニ海王星
- 2024/07/29 「灼熱の土星」型の系外惑星で大気から水蒸気の証拠を検出
- 2024/06/18 想定外の軌道を持つ「ミニ海王星」を発見
- 2024/05/30 ローマン宇宙望遠鏡の系外惑星観測用コロナグラフが準備完了
- 2024/05/27 宇宙生命探査の鍵となる「太陽系外の金星」を発見
- 2024/05/21 超低温の赤色矮星で2例目、地球サイズの系外惑星を発見
- 2024/04/18 植物の排熱が地球や系外惑星に及ぼす影響
- 2023/12/05 共鳴し合う6つ子の系外惑星
- 2023/08/02 蒸発する惑星が引き起こす「しゃっくり」
- 2023/07/28 巨大惑星に収縮する前の塊、若い星の周囲で発見
- 2023/07/27 次々見つかる浮遊惑星、天の川銀河に1兆個以上存在か
- 2023/07/14 公式ブログ:ペガスス座51番星系で新星座を考える
- 2023/05/25 火山活動の可能性がある地球サイズの系外惑星
- 2023/04/21 アストロメトリと直接撮像の合わせ技で系外惑星を発見
- 2023/04/04 「ケプラー」発見の天体で最も近い地球型惑星
- 2023/01/17 光合成の蛍光から系外惑星の生命を探す
- 2022/12/22 低密度の系外惑星、「煮えたぎる海洋惑星」か
- 2022/12/20 地球型惑星の大気は強い紫外線に負けない