AstroArts Topics

天文現象

2017年9月5日 海王星がみずがめ座で衝

2017/09/01
宵のころ南東の空に見えているみずがめ座に位置する海王星が、9月5日に衝となる。明るさは約8等級で、双眼鏡や小型の天体望遠鏡でも見つけられる。

投稿画像ギャラリー:黒点、月など44枚

2017/09/01
黒点群、月、皆既日食など。

投稿画像ギャラリー:月面X、日食など53枚

2017/08/30
29日の月面X、皆既日食、アサシン彗星(C/2017 O1)など。

2017年9月上旬 金星とプレセペ星団が大接近

2017/08/29
9月上旬ごろ、未明から明け方の東の低空で金星とかに座のプレセペ星団が大接近して見える。最接近は2日ごろ。

投稿画像ギャラリー:北米皆既日食など82枚

2017/08/28
皆既食と飛行機、日食の木漏れ日、土星、天の川、TRAPPIST-1など。

2017年9月の現象ガイド

2017/08/25
主な現象/5日:海王星が衝/中旬:水星と火星が大接近/中旬:金星とレグルスが大接近/18日:細い月と金星が大接近/19日:細い月と水星、火星が大接近

投稿画像ギャラリー:北米皆既日食など55枚

2017/08/25
北米皆既日食、プレアデス星団と大接近したパンスターズ彗星(C/2015 ER61)など。

2017年8月30日 月と土星が接近

2017/08/23
8月30日の夕方から深夜、月齢9の月と土星が接近して見える。

投稿画像ギャラリー:北米皆既日食、土星など58枚

2017/08/22
北米皆既日食、土星など。

2017年8月28日 伝統的七夕

2017/08/21
旧暦にもとづいた七夕は「伝統的七夕(旧七夕)」と呼ばれ、今年は遅めの8月28日。夏の大三角や天の川を見上げよう。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

2017年8月25日 細い月と木星が接近

2017/08/18
8月25日の夕方から宵、月齢4の細い月と木星が接近して見える。

投稿画像ギャラリー:流星、星雲星団など44枚

2017/08/18
ペルセウス座流星群の流星、彗星、星雲星団など。

2017年8月22日 皆既日食(北米方面)

2017/08/15
日本時間8月22日の未明から明け方、北アメリカの広い範囲で見られる皆既日食が起こる。

投稿画像ギャラリー:流星など58枚

2017/08/14
ペルセウス座流星群の流星、土星、彗星など。

2017年8月19日 細い月と金星が接近

2017/08/10
8月19日の未明から明け方、東の低空で月齢26の細い月と金星が接近して見える。

投稿画像ギャラリー:月食など53枚

2017/08/09
8日の部分月食、土星など。

2017年8月13日 ペルセウス座流星群が極大

2017/08/07
8月13日、ペルセウス座流星群の活動が極大となる。満月過ぎの月明かりがあり条件は良くないが、12日深夜から13日明け方にかけて1時間あたり10~20個程度の流れ星が見られそうだ。

投稿画像ギャラリー:月、星雲など43枚

2017/08/04
月、土星、C/2017 O1彗星、星雲など。

2017年8月8日 部分月食

2017/08/01
8月8日の未明から明け方、部分月食が起こる。最大食は3時20分ごろで月の直径の約4分の1が欠ける。

投稿画像ギャラリー:土星など45枚

2017/08/01
土星、28日のポリマ食、散光星雲、天の川など。