アンドロメダ銀河のダークマター、理論予測と異なる分布
【2014年12月11日 筑波大学計算科学研究センター/すばる望遠鏡】
私たちから最も近くに位置する大規模銀河であるアンドロメダ座大銀河(M31)は、およそ8億年前にその400分の1程度の質量の銀河と衝突したとみられており、銀河中心から約40万光年にわたって伸びた数億個以上の星の連なりが衝突の痕跡として観測されている。
筑波大学の研究チームは筑波大学計算科学研究センターのスーパーコンピュータを用いてこの衝突を再現し、どのような条件において現在観測されているような姿になるかを検証した。銀河同士の衝突では、銀河内の星やガスなどの物質に加えて、未知の重力源であるダークマター(暗黒物質)による重力的な影響がカギとなる。それらを忠実に考慮したシミュレーションの結果、M31におけるダークマターの分布は、現在広く受け入れられている天体形成理論に基づいたものと大きく異なることがわかった。
今回の成果は「小さい天体が互いの重力で集まり徐々に大きく成長していく」という従来の標準的な天体形成理論に見直しを迫る可能性がある。また、正体不明のダークマターの性質を探る手がかりを与えてくれるかもしれない。今後、他の銀河でも同様の観測とシミュレーションを行うことで、新たな進展が期待される。
〈参照〉
- 筑波大学計算科学研究センター: アンドロメダ銀河の奇妙な暗黒物質― 宇宙の暗黒物質を記述する標準理論にほころびか ―
- Publications of the Astronomical Society of Japan: Puzzling outer-density profile of the dark matter halo in the Andromeda galaxy
- すばる望遠鏡: 天体写真家・上坂さん、HSC によるアンドロメダ銀河画像の美を追求
〈関連リンク〉
- 筑波大学計算科学研究センター: http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/
- アストロアーツ:
- 星ナビ.com: 星ナビ2014年1月号 すばる望遠鏡撮影のM31銀河を画像処理
- 投稿ギャラリー: M31
- メシエ天体ガイド: M31
〈関連ニュース〉
- 2014/09/29 - XMASS実験で、「Super-WIMP」がダークマター候補から外れる
- 2014/06/27 - 銀河団から謎のX線 ダークマター候補の可能性も
- 2014/06/09 - 小さな銀河群同士の衝突で分離したダークマター
- 2014/04/07 - ダークマター予測と一致する、銀河中心部のガンマ線
- 2013/06/14 - 銀河団50個のダークマター分布、「冷たい暗黒物質」モデルと一致
関連記事
- 2024/12/16 1年ぶり17回目の新星爆発を起こしたM31の再帰新星
- 2024/06/10 ダークマターの塊が天の川銀河を貫通した痕が見つかった
- 2024/02/15 数百万光年の規模でダークマターを初検出
- 2023/12/06 M31の再帰新星、1年ぶり16回目の新星爆発を確認
- 2023/10/31 バリオンとニュートリノも考慮した過去最大の宇宙論シミュレーション
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/09/08 ダークマターの小さな「むら」をアルマ望遠鏡で初検出
- 2023/07/03 宇宙望遠鏡「ユークリッド」、打ち上げ成功
- 2023/05/09 宇宙背景放射からダークマター分布を調査、「宇宙論の危機」回避なるか
- 2023/04/18 宇宙論の検証には、銀河の位置だけでなく向きも重要
- 2023/04/11 すばる望遠鏡の探査が、宇宙の新しい物理を示唆
- 2023/03/10 小規模な装置でダークマター検出を目指す新手法
- 2023/02/13 ガンマ線観測でダークマター粒子の性質をしぼり込む新成果
- 2023/01/13 「迷子星」の光から銀河団の歴史をさぐる
- 2022/12/20 1年周期の再帰新星、今年も爆発を観測
- 2022/10/27 115億年前の初期宇宙で形成中の原始銀河団
- 2022/08/03 宇宙背景放射を使って遠方銀河周辺のダークマターを検出
- 2021/11/04 「富岳」で宇宙ニュートリノの高精度シミュレーションに成功
- 2021/09/17 宇宙の歴史を再現する世界最大規模のシミュレーション
- 2021/07/09 ダークマターの地図をAIで掘り起こす