すばる望遠鏡、150億kmかなたの太陽系の最遠天体を発見
【2015年11月13日 Science/Phys.Org】
発見された小天体V774104は現在、太陽から約154億km(103天文単位、1天文単位は太陽から地球までの距離で約1.5億km)の距離にある。これは冥王星までの距離の約3倍も遠いところだ。これまで太陽系内で最も遠いとされてきた天体は準惑星エリスで、太陽からエリスまでの距離は約145億km(97天文単位)である。
V774104の軌道はまだはっきりわかっていないが、小惑星セドナや2012 VP113と同様、「内オールト雲天体」という分類に属するものかもしれない。セドナなどは太陽に一番近づくときでも50天文単位より内側には来ず、反対に一番遠いときには1000天文単位ほどにも太陽から遠ざかる。こうした天体の軌道は、さらに遠くの未知の太陽系内天体や別の恒星の影響を受けているのかもしれない。
「わたしたちが考えていた以上に太陽系が大きいという、新たな証拠です。V774104の軌道を明らかにして、幅500~1000kmほどと考えられている天体の正確な大きさを決定するにはもう少し時間が必要ですが、この距離に位置していて見えるのですから、大きいはずです」(コーネル大学 Joseph Burnsさん)。
〈参照〉
- Science: Astronomers spot most distant object in the solar system, could point to other rogue planets
- Phys.Org: Astronomers spot most distant object in solar system
〈関連リンク〉
〈関連ニュース〉
- 2014/03/28 - 太陽系の果てに新たな小惑星
- 2010/11/10 - 準惑星エリスは実はもっと小さい? 恒星食観測から疑惑
- 2010/09/17 - ハッブル宇宙望遠鏡のデータから14個の太陽系外縁天体を発見
〈関連製品・商品〉
関連記事
- 2024/09/10 カイパーベルトの外側に10個以上の天体を発見
- 2024/07/02 カイパーベルトは予想外に広い?鍵となる天体を「すばる」で発見
- 2024/03/21 市民天文学とAIで渦巻銀河とリング銀河を大量発見
- 2023/10/19 宇宙から降り注ぐ宇宙線「空気シャワー」の可視化に成功
- 2023/10/13 天文学者と市民天文学者とのタッグで解明した銀河進化の謎
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/08/31 太陽系外縁天体の特性、未知の惑星で説明
- 2023/04/21 アストロメトリと直接撮像の合わせ技で系外惑星を発見
- 2023/04/14 ブラックホールの合体で光は放たれるか?
- 2023/04/11 すばる望遠鏡の探査が、宇宙の新しい物理を示唆
- 2023/02/15 太陽系外縁天体クワーオアーに環を発見
- 2022/11/15 すばる望遠鏡の次世代分光装置、星の光をとらえる試験に成功
- 2022/09/16 すばる望遠鏡「星空ライブカメラ」本格運用スタート
- 2022/06/27 天体数7.7億、すばる望遠鏡HSCアーカイブ追加公開
- 2022/04/05 すばる望遠鏡、暗い低温度星の化学組成を明らかに
- 2021/11/30 すばる望遠鏡とAIで奇妙な銀河を複数検出
- 2021/10/07 すばる望遠鏡の大規模探査データの第3期世界公開
- 2021/08/03 太陽系外縁から移動してきた?小惑星帯に非常に赤い天体
- 2021/04/30 最遠方のガンマ線放出銀河を発見
- 2021/04/27 すばる望遠鏡の次世代分光器が夜空のスペクトルを観測