115億光年彼方、原始グレートウォール内部に巨大銀河誕生の現場
【2015年12月10日 東京大学】
現在から数十億年から100億年以上前の初期宇宙には、天の川銀河の数百倍以上もの勢いで星を生み出している「モンスター銀河」が見つかっている。こうした銀河は近くの宇宙に存在する巨大銀河の昔の姿と考えられ、銀河形成の歴史を調べるうえで重要な天体だ。また、モンスター銀河はダークマターの密度が高い場所で誕生すると予想されており、その検証には誕生現場を観測でとらえることが必要となる。
東京大学大学院理学系研究科の梅畑豪紀さん、田村陽一さん、河野孝太郎さんたちの国際研究チームは南米チリのアルマ電波望遠鏡を用いて、みずがめ座の方向115億光年彼方のSSA22という領域にモンスター銀河を探した。この方向には過去にすばる望遠鏡などの観測で若い銀河の大集団が見つかっており、「原始グレートウォール」というフィラメント状の立体構造をしていると考えられている。
モンスター銀河は大量の塵に覆われており可視光線では観測が難しいが、サブミリ波という波長で電波観測すると塵からの放射がとらえられる。チリのアステ望遠鏡による電波観測でもモンスター銀河の兆候は見られていたが、解像度や感度がじゅうぶんではなく詳しいことは不明だった。
今回のアルマ望遠鏡の観測では従来の60倍の解像度と10倍の感度が達成され、原始グレートウォール内に9個のモンスター銀河が集まって存在していること、それらが原始グレートウォール内のフィラメントが集まる中心部にあることが明らかになった。
今回の研究で、ダークマター密度が高い原始グレートウォールの中心部でモンスター銀河が群れて誕生するという理論が観測的にも裏付けられた。また、モンスター銀河の発見を手がかりとして遠方宇宙での原始グレートウォール探索ができる可能性も示すものとなった。研究チームではアルマ望遠鏡やすばる望遠鏡を用いて、モンスター銀河と原始グレートウォールの関係をより詳しく調べていく予定だという。
〈参照〉
- 東京大学大学院理学系研究科: 115億光年彼方の原始グレートウォールの内部に巨大銀河誕生の現場を発見
- The Astrophysical Journal Letters: ALMA Deep Field in SSA22: A concentration of dusty starbursts in a z=3.09 protocluster core 論文
〈関連リンク〉
- アルマ望遠鏡: http://alma.mtk.nao.ac.jp/
- 星ナビ.com: http://www.hoshinavi.com/
- 2015年5月号 「標高5000メートルに開かれたALMAの目」
- こだわり天文書評:
- 「ALMA電波望遠鏡」
- 「モンスター銀河狩り」
〈関連ニュース〉
- 2011/11/01 - 初期宇宙の超モンスター銀河「オロチ」、発見
- 2010/11/25 - 暗黒モンスター銀河に原始クエーサーの最有力候補を発見
- 2010/09/30 - 初期宇宙のモンスター銀河を多数発見、星形成史発掘に前進
- 2009/05/12 - 初期宇宙にモンスター銀河の群れを発見
- 2007/01/09 - 闇から浮かび上がった大規模構造:ダークマターの広域分布を初めて測定
関連記事
- 2018/08/30 124億光年彼方で暴走するモンスター銀河
- 2017/03/29 原始超銀河団を包む1億6000万光年以上の中性水素ガス
- 2011/11/01 初期宇宙の超モンスター銀河「オロチ」、発見
- 2010/09/30 初期宇宙のモンスター銀河を多数発見、星形成史発掘に前進